結婚相談所で、下記のようなことが気になる方も多いはず。
・「結婚相談所のスタッフの本音が知りたい」
・「カウンセラーはぶっちゃけどう思っているの?」
この記事では、結婚相談所の元代表カウンセラーが、本音を公開!
本ページを読めば、結婚相談所の実態が少し分かるはず。
結婚相談所はこんな男女が多い!
結婚相談所にはいろんなタイプの男女がいますが、元スタッフ目線で結婚相談所にいる人の傾向をお伝えします。
その中でも、「どんな条件のお相手を希望するか?」については、本音がハッキリ現れる、注目ポイントです。
女性の希望年収は●●●万円以上が多い!
結婚相談所の女性は、男性の年収を気にしている場合が多いです。
というのも、結婚相談所にいる女性の年収のボリュームゾーンは、300~400万円台なので、やはり男性の年収を気にする人が多い傾向にあります。
私の経験上、年収は500万円以上を希望する女性が多かったです。
このラインを希望するのは、ある程度の豊かな暮らしをするためにも年収500万円が最低ラインと考える女性が多いから。
さらに細かく紐解くと、「年収700~800万円くらい」の男性が1番モテていました。
実はこの700~800万円のゾーン、手が届く範囲の高収入男性を狙う女性が集まりやすいんです。

女性が求める学歴や職業はどれくらい?
女性から人気の職業については、
・薬剤師
・医師や弁護士
・大手企業の会社員
・国家or地方公務員
などで、世間一般のイメージと大差はないかもしれません。
一方、結婚相談所では、安定志向の方が多く、敬遠される職業は共通している印象です。

例えば、体力仕事で老後が不安になるトラック運転手や、土日休みや大型連休も仕事のことが多い飲食業界は敬遠されがちです。学歴は高卒よりは大卒が良いなど、条件を絞っている女性が多いです。
男性は若くてキレイな女性が大好き
基本的に男性は、自分より年齢が若くて容姿の良い女性を好みます。
筆者が過去に担当した46歳の男性も25歳~30歳の綺麗な女性にばかりお見合いに申し込み、ことごとく断られてしまい落ち込んでしまう…ということがありました。

元スタッフが本音で答えます!結婚相談所の7つのQ&A
ここからは、元スタッフが結婚相談所に関するアレコレについてお答えしていきます!
実際に筆者が過去に無料相談で聞かれたことや、活動中に会員様から質問されたことを中心に紹介しています。
結婚相談所への入会を希望している人はぜひ参考にしてください。
①結婚相談所は年齢が若い人が有利?


若い女性が有利なのは事実です。若くてさらに容姿まで良ければ、多くの男性からお見合いの申し込みが来るでしょう。
とはいえ、申し込み数が多い=結婚できるわけではありません。年齢が何歳だとしても、あなたの年代を求める男性が必ずいます!
もし年齢以外にも外見など磨くべきところがあれば結婚相談所がサポートしてくれるので大丈夫ですよ。
②年収が低くても大丈夫?


年収が低くても若くて容姿が良い人や、伸び代を感じられそうな男性なら話は別ですが…。とはいっても40代で年収が低い人は結婚できないわけではありません。相手を選り好みしない、理想を高くもたなければご縁があるかもしれません!
③結婚相談所は人によって対応が変わる?


ハイスペックや容姿が良い人を優遇しない、とは言い切れません。とくに個人経営の結婚相談所の場合、成婚料で稼いでいるようなものなので、入会してもらっても成婚退会させなければ意味がありません。
その点では、結婚相談所側が「容姿が良くて条件が良さそうな人なら早く結婚できるかも!」と力を入れる可能性はゼロではないでしょう。
④交際中のスキンシップはどこまで?キスはok?


真剣交際中でしたら、「手を繋ぐ」「ハグ」「キス」をするなどのスキンシップはokです。
キス以上のことに関しては結婚相談所次第になってきます。例えば、大手結婚相談所のIBJメンバーズは、婚前交渉(性行為)はNG。
一方でオーネットはお互いの意思に任せるというスタンスです。


正直お互いが内緒にしてしまえばバレることはないですよね。良く聞くのは、真剣交際中にこっそり婚前交渉をし、その後破局してしまったケースです。
とくに女性側からしたら「遊ばれた」と思い、カウンセラーに相談してしまうかもしれません。
婚前交渉が禁止されている結婚相談所に在籍しているにもかかわらず、ルールを破ってしまうとのちにトラブルにもなりかねませんので、婚前交渉が禁止されている結婚相談所ではきちんとそのルールに従うようにしましょう。
⑤入会してどのくらいで結婚できる?

よく結婚相談所のサイトなどで、半年以内で結婚!などスピード結婚をアピールしている文言を見ますが、実際のところ入会後どのくらいで結婚できますか?

結婚できるまでの長さは人それぞれ。一概にどのくらいでとは言い切れません。
入会してからタイミングよくすぐにパートナーが見つかる人もいれば、1年2年と何度お見合いを重ねても上手くいかない人もいます。
⑥入会してもなかなか結婚できない時はどうする?


活動が上手くいかない原因が何なのか、考えて対処します。例えばご自身に原因があるなら、外見を磨いたり会話のトレーニングをしたり、できることから改善していきます。
婚活は小さなことの積み重ねや、ご自身の考え方を変えるだけでも結果が大きく変わってくるものだからです。
もし結婚相談所側のサポート体制の悪さや、カウンセラーの実力不足など、活動のしにくさを感じた場合はその結婚相談所を退会したほうが良いでしょう。
⑦大手結婚相談所と個人経営どちらが良いのか?


どちらが良いかは、その人が求めるものによって変わってきます。
例えば月々の出費を抑えたい人は月会費が安い個人経営がおすすめですし、高くてもいいから、とにかく出会えるところなら大手が向いています。
どちらにもメリット・デメリットが存在しますので、どちらも理解した上で検討すると良いでしょう。
結婚相談所で成婚できるかどうかは運やタイミングも関係する!
正直にいうと、結婚相談所で結婚できるかどうかはその人の運やタイミングが大きく関係します。
同じようなタイプの人が同じように活動をしたとしても、その人が結婚するタイミングや理想のお相手に出会う時期は全く異なることでしょう。
つまり結婚相談所での活動のペースや結婚相手に出会う時期は本当に人それぞれ違います。いくらネット上で結婚相談所の口コミや情報を収集しても、実際のところやってみないとわからないことはいくつもあるのです。

実際のところ、結婚相談所で結婚できるかどうかは人それぞれ変わってきます。入会後すぐにお相手が見つかる人もいれば、2~3年頑張ってもなかなか結婚できない場合も。
大切なのはすぐにお相手が見つからなくても「こんなもんだ」と割り切って活動を続けることです。