マッチパーク理念【MatchParkビジョン】
ここでは、マッチパークの目指す姿、ビジョンについてお話していきます。
・マッチパークはどんなメディアなんだろう
・求人募集に興味がある
・どんな人がいるの?
などなど、私たちのことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。
恋愛メディアの現状
実は最近、恋愛メディアには、2つの大きな変化が訪れています。
私がメディア事業に参入した2014年と比較すると、二極化が起きているのです。
恋愛メディアの変化①
1つ目の変化は、大手企業が運営するメディアの台頭です。
例えば、「マッチングアプリ」とGoogle検索してみると、ほぼ同じような内容の記事が1ページ目にずらーっと並んでいます。
中には、マッチングアプリを運営している上場会社のメディアも散見されますね。
昔からこの傾向はありましたが、令和に入ってからますます加速したように思えます。
検索アルゴリズムは大手企業有利に
こうした背景には、Googleアルゴリズムが大手企業有利に働いていることが大きな要因です。
以前までは、個人が書いたブログ体験談なども上位表示されていましたが、今では全く見かけなくなりました。
アメリカでは、さらにこのアルゴリズムが進み、軒並み大手企業のサイトが上位表示されています。
近々、日本でもそういった日がくるのは時間の問題でしょう。
大手企業のコンテンツ
しかし私たちマッチパークは、この状態を打破していきたいと考えています。
というのも大手企業は、世間からの目もありますので、ニュースを読み上げるアナウンサーのように、安定的なコンテンツが中心です。
そして、運営会社の規模が大きくなればなるほど、この傾向が強くなります。
もちろん、こうした安定的なコンテンツが役立つこともあります。
しかし、恋愛や結婚といった十人十色の領域において、無個性のコンテンツに価値があるのかは疑問です。
恋愛メディアの変化②
そして、2つ目の変化は、「女性を口説くことに特化したメディアの台頭」です。
※ここでは特化メディアと呼びます。
例えば、ナンパ師やホストが講師をしていて、「女性をいかに最速で落とすか?」といった視点で作られています。
これらは大手企業のメディアとは異なり、欲望の塊です。
こちらは、YoutubeやTiktokといったSNSで人気を集めています。
特化メディアの問題点
しかし、私がこの類のメディアを見て思うのは、「一過的なことしか発信していない」ということです。
つまり、
・「手に入れたら、次に行く」
・「相手を依存させる」
のが前提のコンテンツになっており、長期的な関係を築く視点が欠如しています。
それを証拠に2019年、新宿のホストが刺された事件がありましたよね。
こういったアプローチでは女性からの恨みを買い、長期的にみると、男性側も幸せにはなれないのです。
マッチパークの目指す方向性
こうした2つの背景を踏まえて、マッチパークでは、
「女性を幸せにできる男性を増やす」
ことをビジョンに置いています。
業界未経験の方からすると、「何を当然のことを…」と思った方もいたかもしれません。
しかし、現状の恋愛メディアを見ると、こうしたまともな発信をしているメディアのほうが圧倒的に少数なのです。
なので、私たちは、
・大手企業よりも個性があり、
・特化メディアよりも健全な視点を持って、
コンテンツ制作に当たっていきたいと思っています。
最終的には、従来のコンテンツが作り上げた常識を打ち破り、業界のスタンダードになることを目指しています。
そのための戦略については整理されており、あとは実行するのみという段階まで来ています。
マッチパークの現状
と、ここまで散々、大それたことを語ってきましたが…
現状マッチパークは、さきほどの理想像から程遠い状態です。
もちろん努力はしていますが、正直、コンテンツの質も十分ではありません。
なぜなら、人材が圧倒的に足りていないのです。
クラウドソーシングサイトで、1文字●円でライターさんに書いてもらった記事も多いです。
でも、もうこういった“量産記事”じゃ通用しない時代になってきています。
もっと、
・SNSで影響力のあるインフルエンサーさん
・専門性の高いライターさん
・メディア運営経験者さん
・恋愛コンサルタントさん
・プロのカメラマンさん
そんな人達と協力しあって、マッチパークを育てていき、業界を変えていきたいのです。
更に言えば、メディア領域から飛び出して、サービスの立ち上げもやりたいと思っています。
変化の兆し
そんなメッセージを発信していたところ、最近、大きな変化が起こりました。
メッセージに共感して、恋愛ライターのゆりちゃんが運営メンバーに加わってくれたのです。
ゆりちゃんは、登録者10万人のYoutuber「モテ期プロデューサー荒野さん」の動画にも出演した経験があり、とても頼りになるパートナーです。
とはいっても、今もマッチパークは少数で運営しているメディアで、まだまだ力が足りません。
私たちと同じビジョンを一緒に目指してくれる、力強いパートナーが必要です。
これから入ってくれる方には、短期的な関係ではなく、「5年-10年と付き合える仲間」と出会えたら嬉しいなと思っています。
最後に
ここまで、私たちマッチパークの目指す姿についてお話してきました。
人によっては「たかが恋愛で、何を大それたことを…」と思った方もいたかもしれません。
たしかに恋愛や結婚の分野は、ニーズが高い反面、誤解も受けやすいジャンルです。
しかし、こうした難しいジャンルで、業界のスタンダードを目指すこと。
とても一筋縄ではいきませんが、貴重な体験になることは間違いありません。
ぜひ、何か1つでも興味を持ってくれたら、求人情報をご確認いただき、メッセージをお待ちしておりますね。
では、ここまで読んでいただいてありがとうございました^^
マッチパーク運営代表者