このようなニーズで、結婚相談所をお探しではないですか。
・「再婚向けの相談所を比較したい」
・「バツイチ向けの割引を活用したい」
・「シンパパが婚活する上で重要になるポイントが知りたい」
本記事では、婚活業界で活躍していたの元カウンセラーが、シングルファザー向けの結婚相談所おすすめ5選を比較しました。
このページを読めば、シングルファザーにぴったりの結婚相談所が分かるはずです。
シングルファザーはモテない?結婚相談所で子連れ再婚はできる?
シングルファザーで再婚を考えている人の中には、
・子連れ再婚は難しい
・シンパパはモテない
・婚活の手段がよく分からない
こんな悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、シングルファザーでも結婚相談所で再婚することは可能です!
ネット上でも、子連れ=モてなのでは?という情報をよく目にしますが、そんなことはありません!
その理由は、結婚相談所には
・逆に子持ちの彼のほうが魅力的!
・子どもがいても全く気になりません!
という女性がたくさんいるからです。

逆に未婚男性ではなく、あえてシングルファザーを選ぶ女性もいるほどです。
シングルファザーを選ぶ理由については、次で詳しく解説します。
後悔しない?女性があえてシングルファザーを選ぶ理由2つ
シングルファザーの男性の中には
「なぜ女性が未婚男性ではなく、シンパパを選ぶのだろう?」
と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
実は結婚相談所にいる女性の中には、あえてシンパパを選んでいる方もいるんです!
ここでは、婚活業界で200人以上の婚活女性を見てきた私の経験から、女性がシングルファザーを選ぶ2つの理由をお伝えします。
①女性側が子どもを産めない・産まないと決めているから
結婚相談所にいる女性の中には、
・年齢や身体の問題で子どもが産めない
・あえて子どもを産まないと決めている
方がいます。
このような女性はシングルファザーと結婚することで、自分も子育ての体験ができる!と、プラスにとらえている場合もあるんです。

もともと子どもは好きだけど、さまざまな事情から、子どもを授かることができない女性もいます。
そんな方にとってシングルファザーの男性のほうが、魅力的に思えるケースもあるんです。
②子どもを育てている人間力の高さが魅力的だから
シングルファザーの男性に対して、パパとして日々奮闘している姿を魅力に思う女性もいます。
実際に子連れ男性は、子どもという守るべき存在があるからこそ、仕事もしっかりとこなして真面目に生きている方が多いです。

シングルファザーならではの人間力の高さは、未婚男性にはない魅力です。
実際に私が出会った婚活中の女性も、シングルファザーは未婚男性に比べて落ち着きや余裕がある人が多い。
家庭的で優しい部分に惹かれる!と言っていましたよ。
恋愛でスタートしなくても大丈夫?シンパパに結婚相談所をおすすめする理由3つ
「結婚相談所には、あえてシングルファザーを選ぶ女性がいるよ!」
と言われても、まだピンと来ない方もいるでしょう。
そこでここからは、婚活業界で100人以上の女性を見てきた私が、シングルファザーに結婚相談所をおすすめする3つの理由を紹介します。
おすすめな理由①:子連れ男性に理解のある女性に出会える
シングルファザーに結婚相談所を利用してほしい理由は、実際に子連れ男性に理解のある女性がたくさんいるからです。
結婚相談所によっては、公式サイト内で再婚者の成婚率や割合を公開しています。
下記2つは、再婚者の婚活に関連する実績が公開されている結婚相談所です。
結婚相談所名 | 再婚者の割合 お見合い実績 |
活動費用 /半年 |
![]() |
再婚者 お見合い実績 100%* |
93,500円 1人親家庭 特別プラン |
![]() |
成婚退会夫婦のうち 30%の男女いずれか |
177,100円 スタンダード コース※ |
※2023年調査時点,税込,*2022年実績,※別途お見合い1回につきお見合い料5,500円
おすすめは、再婚者のサポートに力を入れているサンマリエです。
再婚者のお見合い実績はなんと100%。
再婚者でも確実にお見合いまで進んでいるという実績をもっています。

サンマリエはひとり親をサポートできるよう、「ひとり親支援センター」を開設しています。
再婚に関連するすべてのことを相談できる顧問弁護士や、シニア産業カウンセラーの支援を受けられるのが嬉しいポイントです。
サンマリエなら再婚にまつわる不安を解消しながら安心して婚活できますよ。
おすすめな理由②:結婚への真剣度が高い人に出会える
結婚相談所は、真剣に婚活をする場です。
だからこそ、再婚を検討しているシングルファザーに結婚相談所をおすすめしたいのです!
私は結婚相談所のカウンセラーだけではなく、婚活パーティーや街コンの主催やイベントのサポートをした過去があります。
これまで結婚相談所の会員だけではなく、婚活パーティーに参加する婚活中の男女を多く見てきました。
そんな経験を経て感じたのが、結婚相談所で活動している人と婚活イベントに参加している人たちの温度感の違いです。

婚活パーティーに参加している人たちに比べて、結婚相談所にいる方のほうが結婚への熱量が圧倒的に高かかったのを覚えています。
というのも、結婚相談所にいる方は、結婚したい時期など具体的な目標を立てているパターンが多いのです。
マッチングアプリや婚活イベントなど、他のツールに比べても、結婚相談所の費用は安くありません。
高いお金を払うからこそ、意欲的に活動する人が多い傾向にあります。
だからこそ、その分本気の出会いも期待できるのです。
おすすめな理由③:婚活のプロのサポートを受けながら効率良く婚活できる
仕事に子育てに頑張るパパはとっても多忙ですよね。
結婚相談所は、限られた時間の中でシンパパが効率良く婚活できるよう、あらゆる面でサポートをしてくれます。
また、結婚相談所のカウンセラーは、
・子育てしながら活動する方法がわからない
・子どもと相手の女性を対面させるタイミングはいつがいい?
など、こんな悩みを持つシングルファザーの話を親身に聞きながら、活動を後押ししてくれます。

シングルファザーが結婚相談所で婚活を成功させるコツ3選
ネット上にある、バツイチや子連れの婚活体験談見て、
「パパでも本当に成婚できるの?」
と、結婚相談所に対して信用しきれていない方もいるのではないでしょうか。
ここから紹介するのは、シングルファザーが婚活を成功させる方法です。
たった3つのコツを実践するだけで、パパでも成婚できる確率は一気に高まります!
逆に何も気にせずに婚活をしてしまうと、結婚できなくなる可能性も出てくるので、要注意です。
コツ①:カウンセラーを信頼し、小さなことでも相談する
婚活を成功させるためにも、まずはカウンセラーを信頼することからスタートしましょう。
可能であれば前のパートナーと離婚した理由や、相手にされて嫌だったことなど、話せる範囲で共有することをおすすめします。
カウンセラーも離婚の原因をはじめ、理想の結婚生活についてを理解したほうが、その会員さんが希望する人を紹介しやすいからです。

成婚するためにも、婚活のプロであるカウンセラーの助言を素直に聞き入れて活動することをおすすめします!
コツ②:相手の女性に母親役を押し付けない
子連れ再婚で注意したいのが、相手に母親役を求めすぎないことです。
子どもを大切に思うが故に、相手との相性や母親のように優しくしてくれるかという点を重視したくなる気持ちは分かります。
でも、相手に母親代わりを無理に押し付けたり、強くアピールしたりすることで、相手から不信感を持たれてしまう可能性があるのです。

よくあるのが、「結婚相手ではなく、母親代わりになる人を探しているのでは?」と思われてしまうこと。
結婚相談所は、子どもの新しい親ではなくあなたのパートナーを探す場です。
母親役になる女性を探すのではなく、あなたと一緒に頑張っていける女性を探すと良いですよ。
コツ③:どんな相手が理想か子どもや家族の意見も聞く


シングルファザーだけど婚活したい男性からの質問
質問①シングルファザーにおすすめなのは、婚活アプリより結婚相談所?

ペアーズを利用したことがありますが、マッチングできませんでした。
次は婚活アプリを使うか、思い切って結婚相談所に入会するか、婚活の手段について悩んでいます。
ペアーズで失敗した過去があるのですね。
シングルファザーには、プロのサポートを受けられる結婚相談所がオススメです!
とくに子連れ再婚なら、子どもと相手を対面させるタイミングや再婚相手と子どもとの関わりなど、心配なこともたくさんあるでしょう。

カウンセラーがいる結婚相談所なら、不安なことをその都度相談しながら活動ができますよ。
気になる結婚相談所があったら、ぜひ無料体験を活用してみてください。
質問②:シングルファザーが結婚相談所を選ぶ時の注意点は?

結婚相談所は恋愛する場ではなく、結婚相手を見つけるところですよね。
だから結婚相手も見つかりやすいと思っていたんです。
でも、ネット上にある結婚相談所の口コミを見ると、婚活に失敗しているシングルファザーも多いと思いました。
お金を無駄にしないためにも、良い結婚相談所を選ぶための秘訣などがあれば知りたいです。
シングルファザーが結婚相談所を選ぶ時は、再婚者の成婚実績数に着目しましょう。
結婚相談所によっては公式サイトで、同じシングルのパパさんの婚活体験が公開されています
実績がある=再婚活のサポート力も期待できます。
そこの結婚相談所のカウンセラーの技量があるかどうかも、チェックしておきたいポイントです。

気になる結婚相談所が見つかったらすぐに登録せずに、入会前の無料相談やトライアル入会を試してみるのも、ひとつの手です。
無料相談の際は、カウンセラーに実力はあるか、そして相性は合いそうかチェックすることをオススメします。
質問③:結婚相談所で婚活するにあたって、子どもへの配慮はどうしたら良い?

シングルファザーになってから恋愛する機会がゼロでした。
モテないし、離婚後は彼女もできなことがありません。
それに子供がまだ小さいので、1番のネックは再婚が決まってからの子供への配慮についてです…。
再婚したい相手が見つかったら、焦らずゆっくりと時間をかけて子供に話をしていきましょう。
重要なのは、子供に対して「あなたが1番大切だよ」としっかり伝えることです。
子供に安心感を与えることを忘れずに、婚活を進めてくださいね。
再婚活を成功させるためにも、子供との関わり方について相談できる専門家が在籍した結婚相談所を選ぶと良いでしょう。

私のオススメはサンマリエです。
サンマリエには、再婚問題に詳しい顧問弁護士やシニア産業カウンセラーが在籍しており、
・再婚することの伝え方
・子どもとの距離の縮め方
など、細かい内容を相談できますよ。
子供がいると、婚活に踏み切れない方もいると思います。
でも、シングルファザーだって幸せになる権利があるんです!
まずは勇気を出して、婚活をスタートしてみましょう。