マッチングアプリのDineで、下記のような疑問はありませんか。
・「Dineの名前を変更したい」
・「身バレ防止のために偽名は使える?」
この記事では出会いの専門メディアが、Dine(ダイン)の名前変更について解説しました!
本ページを読むと、Dineの名前変更に関する疑問が解決するはずです。
ダインと併用したいアプリおすすめ3選 | ||
![]() |
★★★★★ 女性無料 |
国内最大級アプリ 毎月13,000名に恋人 |
![]() |
★★★★★ 女性無料 |
国内最大級アプリ 20代男女におすすめ |
![]() |
★★★★★ 女性無料* |
世界最大級アプリ 男性も無料で使える! |
Dine(ダイン)の名前の変更方法
Dineで名前を変更する方法は「年齢確認前」か「年齢確認後」かによって異なります。
ちなみに年齢の変更方法も同じなので、生年月日を間違って登録した人も参考にしてください。
年齢確認前
Dineでは本名以外の名前で登録をしたとしても、年齢確認の際に「名前の修正」が可能です。
年齢確認画面で手続きを行おうとすると、下記のような画面が表示されるので、そこに変更後の名前を入力すればOKです。
あとは指定された身分証明書で年齢確認を完了させます。
すると、プロフィールに変更後の名前が表示されているはずです。
年齢確認後
年齢確認後に名前を変更したい場合は、Dineサポートへの連絡が必要になります。
ただし、Dineでは本名での利用が義務付けられているので、イニシャルやニックネームに変更しようとすると運営から却下されてしまいます。
年齢確認後に名前変更ができるのは「AIのミスで間違った名前が表示された場合」「アプリのバグなどで表記名が異なる場合」の2パターンだと思うのが良いでしょう。
Dineで偽名は使える?
結論から言うと、マッチが成立するまでは「偽名」でも利用できます。
それ以降は年齢確認(本人確認)が必要になり、登録名と身分証明書の名前が一致しないと、年齢確認の審査に通過することはできません。
つまりDineでは本名を登録しない限りは、マッチした相手と日程調整をしたり、デートの約束をしたりすることは無理な訳です。
偽名のまま使い続けることができないのは、Dineと他のマッチングアプリとの大きな違いでしょう。
本名で身バレするリスクは?
本名を登録することに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、基本的に名前が原因で身バレすることはないと思って大丈夫です。
その理由は大きく分けて下記の3つになります。
- 登録はファーストネームのみだから
- 漢字に加え、ローマ字表記も可能だから
- 名前検索機能が備わっていないから
Dineに登録が必要なのはファーストネーム(下の名前)のみで、ローマ字表記もOKです。
そのため、日本に数人しかいないような余程珍しい名前でない限りは、身バレすることはないでしょう。
また、Dineには名前で相手検索をする機能はありません。
仮に疑われても、友人や会社の同僚に見つけられる可能性は極めてゼロに近いです。
Dineの名前でよくある疑問
ここでは、Dineの名前に関する「よくある疑問」についてお答えします。
漢字とローマ字表記はどちらが良い?
身バレのリスクを最小限にするには「ローマ字表記」がベストです。
どちらを選んでも、異性からのウケは変わらないでしょう。
偽名の人とマッチするとどうなる?
偽名の人=年齢確認が済んでいないユーザーです。
その相手が年齢確認を済ませて登録名を本名にしない限り、日程調整をしたり、デートの約束をすることはできません。
▼Dineの使い方まとめはこちら!