婚活中の皆さん、
・「30代男性の相談所の選び方は?」
・「働き盛りの男性におすすめの相談所はどこ?」
と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、元結婚カウンセラーが30代男性におすすめの結婚相談所を比較しました。
ここでは、30代のリアルな婚活事情についても解説しています。
このページを読めば、30代に需要がある結婚相談所の見つけ方が分かるはずです。
30代男性の婚活のリアルな現実!20代との違いは?
30代の男性の中には、
「30代って結婚相談所でモテるの?」
「ぶっちゃけ30代の男はどれくらい需要があるの?」
など、婚活の現実について知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
ここでは、
に分けて、婚活の実態について解説します。
30代前半男性の婚活需要は?(30歳~34歳)
30代前半の男性、とくに30歳~33歳くらいは、20代男性よりも確実にモテます!
そして、結婚相談所での需要もかなり高いです。
その理由として、
・経済的にも安定している
・社会人経験も豊富で余裕がある
など、男性として頼れる上に見た目は若いことが、需要が高い理由と言えます。

ただし、この年代の男性は他の年齢層に比べて登録数も多いです。
ライバルとなる男性がたくさんいるので、自分の強みや魅力をしっかりアピールしていく必要があります。
30代後半男性の人気度は?(35歳~39歳)
一方で、30代後半は30代前半と比較すると、結婚相談所での人気度も落ちてしまいます。
例えば35~36歳くらいなら、30代前半と同じような扱いを受けるでしょう。
しかし、38~39歳など40歳に近づくほど、女性側から年齢を理由にNGを出されることも少なくありません。
子どもを望む女性の場合、一緒に子育てをすることを視野に入れてパートナーを選びます。
例えば39歳の男性と結婚し、子どもを授かった場合、子どもが20歳を迎える頃にはパートナーは60歳ということになります。
「子どもの成人のお祝いと一緒に、夫の還暦祝いをするのか…」
そんな現実的なことを考えていると、どうしてもある程度若い男性を希望する女性も多いものです。

とはいえ、30代の男性の場合、同世代の女性から積極的にアプローチを受けるケースも多いです。
また、高収入・高学歴などスペックの良さや、容姿が素敵な男性なら30代後半でも、間違いなく出会いはありますよ!
30代が結婚相談所を使うメリット
30代の男性は、働き盛りということもあり、常に多忙な日々を過ごしている方が多いですよね。
そんな多忙な30代男性が結婚相談所を使うメリットは、効率良く婚活が進められるところです。
例えば、マッチングアプリや婚活パーティーは、デートのスケジュール調整からお店のセッティングまですべて1人でやり取りしなければなりません。
一方の結婚相談所は、気になる相手を探してお見合いを申し込むだけで、お見合いの日程調整や場所決めなどはすべて相談所側で行ってくれます。
そのため、婚活の時間をなかなか取れない方でも、お相手探しだけに注力できるメリットがあるのです。

仕事と婚活を両立するのは、簡単なことではありません。
また、長年、仕事一筋で生活してきた男性の中には、女性への真剣なアプローチの仕方が分からなくなっている方もいるでしょう。
結婚相談所では、
・女性へのアプローチ方法
・お見合いで好印象をもたれる接し方
など、あらゆることをサポートしてくれますよ。
30代男性におすすめの結婚相談所の選び方
30代男性が結婚相談所を選ぶ時は、ある3つのポイントを抑えることが大切です。
なぜかと言うと、30代男性に合わないorオススメできない結婚相談所を選んでも活動が上手くいかないからです。
理想の相手との縁結びを成功させるためにも、30代男性に合う結婚相談所の選び方を覚えましょう。
選び方①:会員数の多さで選ぶ
30代の男性は、会員数の多い結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
その理由は、どの結婚相談所も、30代の男女はアクティブに活動している会員が多い傾向にあるからです。
会員数が多いところを選べばそれだけ出会える可能性も上がりますよね。
下記は会員数が多い結婚相談所を、表にまとめたものです。
【30代男性におすすめ】会員数が多い結婚相談所
結婚相談所名 | 会員数 | 活動費用/半年 成婚料含む |
![]() |
約12万名 | 115,700円 1ヶ月プラン |
![]() |
約9.4万名 | 150,150円 ご紹介プラン |
![]() |
約8.3万人 | 303,050円 エントリーコース |
※2023年調査時点,成婚料含む税込価格
出会いの多さを期待するなら、naco-doがおすすめ!
専属サポーターによる独自の婚活コーチングが強みの結婚相談所です。
会員数は約12万人という多さで、この数は結婚相談所の中でもトップクラスにあたります。

naco-doは会員数が多いうえに、他の結婚相談所と比べて費用が安いのが特徴。
費用面の負担を減らしつつも、出会いの幅も広げられるのが嬉しいところです。
選び方②:実績のある相談所を選ぶ
30代の男性が結婚相談所を選ぶ時は、成婚率や実績を確認しましょう。
実績がある結婚相談所=カウンセラーの質も高い傾向にあるからです。
とくに重要になるのが、年齢別に公開されている婚姻実績です。
その結婚相談所で、30代の会員がどのくらい成婚できているかは必ずチェックしたいポイントと言えます。

大手の場合は、公式サイトで実績が確認できます。
もし年齢別の婚姻実績が公開されていない場合は、無料カウンセリングの時に30代の婚姻実績を確認してみましょう。
選び方③:収入が高いならハイスペック専門の相談所を選ぶ
収入が高い方は、ハイスペック専門の結婚相談所を選ぶのもひとつの手です。
ハイクラス専門の結婚相談所は、学歴や年収など、各結婚相談所で設定したラインをクリアした会員しか入会できません。
とくに若い女性の中には、あえて特別感の多いハイクラス向けの結婚相談所に入会する方も多くいます。

ハイスペック専門の結婚相談所なら、ハイスペ同士の結婚も夢ではありません。
容姿が良く、内面も素敵な女性との出会いを求めている方は、はじめからハイクラス向けの結婚相談所を狙いましょう!
30代男性が結婚相談所で成婚できるコツは?
30代男性が結婚相談所で成婚するためには、ちょっとしたコツが必要です。
ここでは結婚相談所で働いていた私が、カウンセラー視点で成婚するためのコツを伝授します。
成婚するコツ①:自分に合った結婚相談所で活動する
自分に合うスタイルの結婚相談所で活動をすることも、大切なポイントになります。
・データマッチングで相手を探した方が良い?
・カウンセラーからの紹介を受けられる結婚相談所が良い?
など、自分の生活スタイルや求めるものにマッチする結婚相談所で活動をすることが大切です。

また、入会前にその結婚相談所の会員の年収や年齢層のデータも確認しましょう!
自分のスペック的に出会いがどのくらいありそうなのかをチェックすることが大切ですよ。
成婚するコツ②:容姿を磨く
ファッションや髪型など、見た目に関しては徹底的に気を遣いましょう。
ひと昔前の結婚相談所と言えば、地味でダサいオタクみたいな男しかいないイメージでした。
しかし今では、清潔感に溢れる爽やか系の男性や、今風のおしゃれを取り入れた流行に敏感な男子などいろんな男性が登録しています。
このような素敵な男性の中から勝ち抜くためにも、容姿を整えることは当たり前のことなのです。
とくに女性が見るのは、以下のポイントです
・肌が綺麗
・髪型に清潔感がある
・ひげや眉毛が整っている
・ファッションセンスが良い
・汚れがない綺麗な靴を履いている

このあたりが全てクリアされている男性は、女性からの好感度も高いです。
顔立ちが特別イケメンじゃなくても、雰囲気イケメンはいくらでも目指せますからね。
成婚するコツ③:女性の理想を高くしすぎない
婚活で大切なのは、自分のレベルを理解して、高望みせずに現実的な相手を選ぶことです。
結婚カウンセラーの私の経験だと、たいして見た目に気を使っていない、性格に難アリの男性ほど、高望みする傾向にあります。

なかには「俺は絶対に美人と結婚するんだ」と意気込んでいる男性もいるでしょう。
それなら、人一倍の努力が必要になりますし、見た目も内面も磨きまくる必要があります。
理想を高く持つことは悪いことではありませんが、その分努力も必須になることを覚えておいてほしいです。
婚活中の30代男性から質問
質問①:30代男性は結婚相談所に入っても結婚できない人が多い?

ネット上の口コミを見ていると、30代で結婚相談所に入ったものの、結婚できなかった男性が多いように思えます。
やはりこの噂は本当なのでしょうか。
30代男性は、他の20代や40代・50代に比べて会員も多が多いので、必然的に競争率も高くなってしまいます。
その結果、せっかく結婚相談所に入ったのに成婚に至らないケースはゼロではありません。
まずは気になる結婚相談所のサービス内容を確認し、ライバルになりそうな同世代の会員がどのくらいいるのか、知っておくと良いでしょう。

また結婚相談所で結婚できるかどうかは、その人の容姿やスペック、内面によって変わってきます。
年齢で不利有利を考えるより、自分に合う結婚相談所を見つけることから始めましょう。
その結婚相談所では出会いがありそうか、交際に進展する相手が見つかりそうか、しっかりと見極めることが大切です。