ユーブライドで婚活していると、
「ユーブライドで急にメッセージが消えたのはなぜ?」
「もしかして相手にブロックされた?」
とお悩みの方も多いはず。
そこで出会いの専門メディアが、ユーブライドでメッセージが突然消える理由と、ブロックの見分け方を調査!
これを読めば、メッセージが消える原因が一目でわかります◎
ユーブライドと併用したいマッチングアプリ3選 | ||
Pairs | ★★★★★ | 国内会員数No.1! 毎月13,000名に恋人 |
ゼクシィ縁結び | ★★★★★ | 大手リクルート運営 累計140万人突破 |
with | ★★★★☆ | 相性診断テスト豊富 20代中心 |
ユーブライドでメッセージが消える理由
ユーブライドで活動していると、やり取りをしていた相手のメッセージが突然消える…ということが起こることも。
今まで順調にやり取りを重ねていたのに、訳も分からないまま消えると、何があったのか戸惑ってしまいますよね。
ユーブライドで急にメッセージが消える理由は主に以下の2つです。
・相手にブロックされた場合
・やり取りがストップしてから90日が経過した場合
それぞれ詳しく見ていきましょう!
1.相手にブロックされた
メッセージが突然消える理由としてもっとも多いのが、相手にブロックされたケースです。
相手があなたをブロックした場合、
・相互にやり取りが出来なくなる
・メッセージ履歴が全て削除される
・プロフィール情報などのデータも閲覧出来なくなる
など、相手とのマッチング解除だけではなく、お互いにメッセージやプロフィールを見ることができません。
順調にやり取りをしていたのにメッセージが突然消えた場合は、ブロックの可能性が高いです。
ブロックされた場合は、どうすることもできないので、他の人を探しましょう。
2.やりとりから90日間経過した
また、ユーブライドでは相手とのメッセージがストップしてから、90日以上が経過すると自動で削除される仕様となっています。
以前は半年だったようですが、現在は90日に保存期間が伸びたようです。
この場合は相手にブロックされたわけではないので、相手のプロフィールを閲覧できます。
プロフィールにアクセスできるならブロックではなく、単純にメッセージの保存期間が終了したために削除されただけです。
やり取りを残したい相手がいる場合は、
・こまめに連絡を取るようにする
・メッセージ内容をスクショする
などして、メッセージが消えないようにしておきましょう。
ブロックされたか確認する方法2つ
メッセージが削除される理由としてもっとも多いブロックですが、ブロックされたのか確認したくなりますよね。
1.足跡とメッセージの表示で確認
ブロックされた場合と相手が退会した場合の表示の違いはこちらです。
ブロックの場合 | 退会の場合 | |
プロフィールの閲覧 | 不可 | 不可 |
メッセージ履歴 | 削除される | 閲覧できる |
足跡 | 削除される | 「退会済み」と表示される |
検索画面 | 表示されない | 表示されない |
ブロックされたかどうかを確かめるには、メッセージ履歴と足跡リストで判断しましょう。
やり取りが出来なくなっても、メッセージの履歴が残っていれば、相手が退会もしくは休会しています。
メッセージ履歴が残っているならブロックされたわけではないので、心配しなくても大丈夫ですよ。
2.お試し検索でブロックされたか確認
お試し検索を使ってブロックを確認する方法もあります。
ユーブライドのwebサイトを開き、ログアウトした状態で「お試し検索」をします。
年齢、居住地などでブロックされたと思われる相手を検索し、相手が表示された場合はブロックされたということ。
どうしても気になるなら、お試し検索を使って確認してみてください。
ブロックされないための対処法2選
メッセージが消える原因で多いブロックですが、ブロックされないための対処法があります。
しかし大前提として、ブロックされた=あなたが悪い、と確定するわけではありません。
相手の価値観や事情などもあるので、「円満なやりとりをしていたのにブロックされた」などもあり得ます。
ブロックされたからと言って、あまり落ち込まず、紹介する対処法を実践して他の方を探しましょう。
1.丁寧なやり取りを心がける
ブロックされる理由として多いのは、
・相手に不快な思いをさせてしまった
・しつこく連絡先を聞いた
・誹謗中傷などで相手を怒らせてしまった
・相手が返信しにくい内容を送っていた
・相手に他に良い人が出来た
など、多様な原因が考えられます。
自分が原因となりそうな部分は改善して、ブロックされる確率を下げましょう◎
日頃から丁寧なやり取りを行うように心がけると、ブロックされないだけではなくデートにも繋がりやすいです!
・お礼の一言などを添える
・相手が返信しやすい内容を送る
また、複数人と同時進行でやり取りをしていると、ひとりひとりへの対応が疎かになりがちです。
そうなると真剣に婚活している人からはブロックされてしまうこともあるので、マッチング後は誠実に対応することを意識しましょう◎
2.相手が返信しやすいメッセージを送る
「はい」「そうですね!」などの短文や、そっけないメッセージもブロックされやすい内容の一つです。
相手にその気がないと思われてブロックされる可能性もあります。
やり取りを続けたい相手には、返信しやすいメッセージを送るように心掛けましょう。
・相手のプロフィール情報をしっかり確認する
・相手の趣味や興味のあることを話題にする
・積極的に質問する
など、返信しやすいように質問文を入れるなどの工夫が大切です。
同じ趣味などがあれば話題も膨らみやすくなるので、相手の情報をよくチェックしてみてくださいね。