「タップルがLINE交換禁止になったって本当?」
「LINEのIDを送るとどうなるの?」
と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マッチングアプリの専門家が、タップルのLINE交換禁止処置について詳しく解説!
これを読めば、タップルのLINE交換禁止についてわかります◎
【2021/10/25~】タップルはLINE交換禁止に
2021年の規約改定により、メッセージ上でもLINEのIDを送る、交換する行為は禁止となりました。
LINE交換について、タップル公式ページで以下のように触れられています。
マッチング後の相手とのメッセージでの電話番号やメールアドレス、SNSアカウント(LINE)のIDなどの個人情報の交換は2021年10月25日の利用規約改訂以降、禁止となりました。
※同様に、プロフィール(自己紹介や趣味の質問など)への外部サイトのURLや個人情報の記載は利用規約にて禁止しております。
引用:タップル公式HP
そのため、実際に相手と出会うまではタップルのアプリ内でやりとりをしなければなりません。
背景として、連絡先交換後のネットワークビジネス勧誘などのトラブルが増加しているという状況があるようですね。
タップルで禁止されるやりとり
タップルで禁止される個人情報は以下の通り。
- SNS(LINE含む)
- メールアドレス
- 電話番号
基本的には、全ての外部ツールのやりとりが禁止されています。
違反すると強制退会のリスクあり
個人情報交換を提案した時点で、強制退会処分を受けるリスクがあります。
タップルでは、運営スタッフが24時間365日体制でアプリ内を監視しています。
また、ユーザーによる報告機能や自動感知システムなども充実しており、運営の目を欺くのは簡単ではありません。
強制退会を受けると、スマホを変えても再登録ができなくなってしまうので注意してください。
ライン交換の抜け道はない
ライン交換の抜け道はないと考えておきましょう。
「LINE」「ID」などの単語を打ち込んだ時点で、アプリ画面に警告アラートが表示されます。
もし抜け道が発見されたとしても、運営の対策が強化されるだけです。
対策強化後に強制退会させられてしまっては本末転倒。
そこまでリスクを背負ってまでラインを交換するメリットはありません。
実際にデートした時に交換すれば良いのですから、メッセージでやりとりしている段階では我慢しましょう!