マッチングアプリ上では、自分の名前代わりとなるニックネームですが、
「どんなニックネームにすればよいのか分からない…」
「異性に好印象を与えるニックネームって何?」
と悩みを抱える方も多いはず。
そこで今回は、マッチングアプリで婚約者と出会った筆者が、ニックネームの重要性について解説!
この記事を読めば、マッチングアプリで活動するうえでふさわしいニックネームの付け方が分かります◎
マッチングアプリおすすめ人気ランキング3選 | ||
![]() | ★★★★★ | 国内会員数No.1! 毎月13,000名に恋人 |
![]() | ★★★★★ | 世界最大級アプリ 男性も無料で使える! |
![]() | ★★★★☆ | 相性診断テスト豊富 20代中心 |
マッチングアプリのニックネームは重要!
恋活・婚活目的でマッチングアプリを利用する方が多い中、意外にもスルーされがちなのがニックネーム。
しかし、マッチングアプリでマッチングする上で、ニックネームは重要なポイントです!
マッチングアプリを利用している方でも「とりあえずこれでいいや」と適当に名前を決めていませんでしたか?
恋活や婚活に使用するマッチングアプリだからこそ、異性から見て印象の良いニックネームを選びたいもの。
ただし、ニックネームによっては「この人は本気じゃないのかな」と異性にマイナスイメージを与える可能性もあります。
ニックネームが原因で出会いが減ってしまうのはもったいないですよね。マッチングアプリで出会いを増やすなら、自身のニックネームにも注目しましょう。
マッチングアプリのニックネームは変えるべき?
ほとんどのマッチングアプリでは「本名のイニシャル」がニックネームとして表示されます。
しかし、イニシャルのままで活動するのは避けましょう。
「イニシャル表示のニックネームの何が悪いの?」と思うかもしれませんが、相手からすると以下のような印象を与えてしまいます。
・呼びにくい
・印象に残りにくい
・親しみやすさがない
イニシャルは呼びにくい名前ですし、同時進行が当たり前なマッチングアプリでは名前を見ても誰なのか分かりにくくなりがち。
また、イニシャルではお堅い印象を与えてしまうため、分かりやすいニックネームに変えるのがおすすめです。
マッチングアプリでおすすめのニックネーム3選
マッチングアプリのニックネームは、呼ばれやすく親しみやすい名前がおすすめです。
ただし、具体的にどんな名前を付ければ良いか分からない方も多いはず。
マッチングアプリでおすすめのニックネームは、以下の3つ。
・名前の省略バージョン
・本名に紐づいたニックネーム
ここからは、相手に好印象を与える理由を交えながら、マッチングアプリでおすすめのニックネームについて解説します。
1.下の名前のひらがな
マッチングアプリでのニックネームは、シンプルに「下の名前のひらがな」にしている方が大半です。特に男性よりも女性の利用者に広く浸透しているニックネームですね。
下の名前のひらがなのニックネームがおすすめの理由は、以下の通り。
・呼びやすい
・漢字変換をする手間が省ける
漢字の名前は少しお堅いイメージがありますが、ひらがな文字は相手に柔らかく優しい印象を与えるので女性には特におすすめ。
また、メッセージでのやり取りが重要となるマッチングアプリでは、漢字変換をせずにそのまま打てるひらがなの名前の方が便利です。
2.名前の省略バージョン
マッチングアプリを使っている人の中には「身バレしたくない」という理由から、本名をそのまま使うことに抵抗を感じている方もいるはず。
そんな人におすすめしたいのが「名前を省略したニックネーム」です。
・ひろあき→ひろ
・めぐみ→めぐ
・はるか→はる
など、本名を省略したニックネームは、違和感もなく身バレを防げてまさにいいとこどりの名前。
身内にバレるのが嫌、すぐに本名で呼ばれるのに抵抗がある人は、名前を省略したニックネームを登録しましょう。
3.本名に紐づいたニックネーム
本名が推測されやすいニックネームを付けたくない人は、本名に紐づいたニックネームが安心です。
本名に紐づいたニックネームを付ける際は、普段友人や家族などから呼ばれる愛称を使うのがおすすめです。
・木村→きむ
・みさき→みー
・たかひろ→たー
など、名字や名前をもじったものがおすすめ。
ただし、本名を教えた際に「なぜ偽名を使うの?」と相手に不信感を与えてしまうため、本名をかけ離れたニックネームにするのは避けましょう。
本名を出したくない時は?
マッチングアプリにおすすめしたい、本名由来のニックネーム。
しかし、身バレの可能性などから「どうしても本名を出すのが嫌」という人もいますよね。
そのような方は、以下のようなニックネームを使用しましょう。
・「むぎ」「たろう」など、飼ってるペットの名前
・「キティ」「悟空」など、好きなキャラクターの名前
これらのニックネームは身バレ対策に有効ですが、相手からすると一目で本名でないと分かってしまう名前ばかり。
マッチングアプリで仲良くなった異性に本名を伝えた時に「なぜあのニックネームだったの?」と疑問や不信感を与える可能性もあります。
本名でないとしても特に意味のないニックネームは避け、自分に関係するものの名前を付けるのがおすすめです。
マッチングアプリのニックネームNG集3つ
マッチングアプリを利用していると、個性的なニックネームを見かけることも。しかし、中には「この人はちょっと……」とマイナスイメージを与えるニックネームもありました。
マッチングアプリでの出会いを減らさないためにも、できるだけ避けたいNGなニックネームをピックアップして紹介します。
1.「ちゃん」「さん」「くん」がついている
筆者が実際にマッチングアプリを利用している際に見かけたのが、
・ゆーくん
・みっちゃん
・サムさん
など、名前に敬称の付いたニックネームです。
敬称が付いたニックネームはシンプルに読みにくいですし、どう呼んでいいか分かりにくいため使用は控えましょう。
このようなニックネームは、ふざけているように思われたり真面目な出会いを探しているように見えなかったりしますよ。
2.名前ではないイニシャル
マッチングアプリの男性に多いのが、名前とは関係のないであろう英数字が並んでいるニックネーム。
・BWE
・GTX
など、本人にとっては理由があるニックネームでも「本名を隠す理由があるのでは?」と感じられ、異性から不信感を抱かれることも……。
イニシャルを使いたい場合は、名前が予測できるようなものがおすすめですよ。
3.主張が強い名前
マッチングアプリでは「インパクトの強い名前のほうが記憶に残るかも!」と、あえてニックネームをユニークな名前にしている人もいます。
・サブカル大好きマン
・ミクちゃん大好き
などの名前は、検索画面に表示された時にマイナスなイメージを与えやすいのでNG。
好きなものや趣味をアピールするには良い方法ですが、ニックネームにするのは少しインパクトが強すぎてしまいます。
好きなものや趣味はプロフィール内でアピールをし、ニックネームは本名由来のものに変えることをおすすめします。
マッチングアプリのニックネームまとめ
間接的な出会いとなるマッチングアプリでは、相手に与える第一印象がマッチング成功の秘訣です。
自由に決められるニックネームでも、異性に不信感を与えず好印象に残る名前を付けるようにしましょう。
どんな名前にするか迷った時は、今回の記事を見返してみてくださいね。
今まで気にしていなかったマッチングアプリのニックネームを変更すれば、マッチング率が飛躍的にアップするかもしれませんよ!