マッチングアプリを利用している男女の中には、
「自分は、マッチングアプリは向いてないのかも?」
「マッチングアプリに向いてない人の特徴が知りたい!」
と、お悩みの方もいるはず。
そこで今回は、マッチングアプリで100人以上の男性と出会った筆者が、アプリが向いていない男女の特徴を解説します!
これを読めば、マッチングアプリが向いているか、向いていないかわかります◎
マッチングアプリおすすめ3選 | ||
Pairs | ★★★★★ 女性無料 | 国内会員数No.1! 毎月13,000名に恋人 |
Omiai | ★★★★☆ 女性無料 | 婚活アプリの定番 大手企業運営 |
with | ★★★★★ 女性無料 | 相性診断テスト豊富 20代中心 |
マッチングアプリが向いてなくてもOK!
結論から言うと、マッチングアプリに向いてないと感じても問題はありません!
なぜなら、マッチングアプリだけが出会いの形ではないからです。
スマホで出会いを探せるマッチングアプリですが、一方で「向いてない」と感じる方も世の中にはたくさんいます。
あくまでも、マッチングアプリはさまざまな出会いの中の1つの手段にすぎません。
マッチングアプリが向いてないと感じても、決して悪いことではないのです。
【診断】マッチングアプリに向いてない男女の特徴7選
「マッチングアプリに向いてないのかも」と感じても、実際に判断するのは難しいもの。
そこでここでは、マッチングアプリに向いてない男女の特徴を診断形式で紹介!
7個中3個以上当てはまる方は、マッチングアプリが向いてない可能性大です。
1.ネットの出会いに抵抗があるor怖い
実際に会ったことのない人は素性が分からず、不安感や恐怖心を覚えがちです。
中には「もしかしたら、騙されてしまうかも」と苦手意識を感じ、ネットでの出会いを信用していない方もいます。
また、マッチングアプリには出会い系サイトに誘導する業者や、ヤリモクなどの危険人物がいるのも事実。
実際に、筆者がマッチングアプリで会った男性の中にも、遊び目的と思われる人や既婚者らしき人が複数人いました。
マッチングアプリは簡単に出会いが見つかる分、実際に出会うまでには人を見抜く観察眼も必要です。
ネット上の出会いに慣れていない男女は、マッチングアプリの出会いも向いてないかもしれません。
2.個人情報を出したくない
ほとんどのマッチングアプリでは、トラブルやなりすまし予防のため、登録には本人確認が必要です。
マッチングアプリの本人確認には、顔写真入りの免許証やパスポートなどの提出が必須。
マッチングアプリ運営企業では会員の個人情報の管理を徹底していますが、サイバー攻撃などで個人情報が漏洩する可能性もあります。
「出会いを探したくても、個人情報を出したくない」という男女は、マッチングアプリの利用は向いていないと言えます。
3.身バレor顔バレが怖い
マッチングアプリでは実際に会えない分、出会いを探すのに重要となるのが会員プロフィールです。
特に、顔立ちの好みや雰囲気を判断できる顔写真は、掲載していないと出会いの確率もグンと下がります。
ただし、顔写真を掲載した場合、アプリを利用している友人や会社の仲間など、不特定多数の人に見られてしまう可能性があるのが怖いところですよね。
マッチングアプリの中には、利用者のSNSに登録されている友人や知人にプロフィールを非表示にする、身バレ防止策を行っているところもあります。
しかし、実際の友人や知り合い全員をブロックできるわけではないため、身バレや顔バレが怖い男女はマッチングアプリに向いてないでしょう。
4.複数人との同時進行に抵抗がある
毎日多くの男女から「いいね」が来るマッチングアプリでは、複数人との同時進行はよくあるケースです。
筆者もマッチングアプリ利用中、常に5~10人の男性とやり取りをしていました。
なぜなら、やり取りしている異性でも、100%出会える確率は少ないからです。
マッチングアプリではメッセージの印象で出会うかどうかを決めるため、出会いの確率を上げるには複数人との同時進行は必須。
しかし、中には「二股しているみたい…」と後ろめたさを感じてしまう男女もいることでしょう。
出会いを探すなら一対一でやり取りをしたいという方は、マッチングアプリに向いてないかもしれません。
5.メンタルが弱めな人
マッチングアプリでは、音信不通やフェードアウトもよくあることです。
また、初デートまで2人の仲が進んでも、デート後一切連絡が取れなくなったというケースも…。
実は、筆者も過去に音信不通をやらかしたことのある経験者の1人。
メッセージのやり取りは好感触だったのですが、デート時に食べ方や話し方で気になるところがあったのが原因でした。
デート後は男性への気持ちが一気に冷めてしまい、男性とのメッセージをする気になれないまま放置。
その後も男性から数度メッセージが送られてきたため、その時にきちんとお断りの連絡を入れました。
音信不通やフェードアウトは、相手にとっては失礼な行為です。
しかし、匿名性のあるマッチングアプリでは容認されてしまいがち。
何回かこのような経験をしている方なら「またか」と割り切れますが、メンタルが弱めな人にとっては心に大きな傷を残すトラウマになる可能性もあります。
そのため、メンタルな弱めな男女はマッチングアプリに向いてないかもしれませんね。
6.マメな連絡が苦手
マッチングアプリでは、メッセージのやり取りが超大事!
なぜなら、間接的な出会いになるマッチングアプリでは、メッセージしか相手との連絡手段がないからです。
最近ではビデオ通話サービスもありますが、知り合ったばかりの人と顔を合わすには抵抗感があるため、今でもメッセージでのやり取りが主流。
また、マッチングアプリにはライバルが多く、相手の興味を惹き続けられないと、メッセージのやり取りで終了する可能性も大アリです。
気になる異性と関係を進展させたいなら、マメな連絡を続けることが大切なのです。
普段からメッセージの返信を溜めてしまう人、メッセージでのやり取りが面倒な人は、マッチングアプリはおすすめできません。
デートアプリおすすめ
メッセージが苦手な人におすすめなのが、デート専門のマッチングアプリ!
メッセージのやりとりは最小限で、デートの約束ができます◎
デーティングアプリおすすめ3選 | ||
Dine | ★★★★★ | マッチング→即デート 出会いの最短距離 |
タップル | ★★★★★ | 国内最大級アプリ 毎月10,000名に恋人 |
デート専門アプリ第1位のDineでは、時間のかかるメッセージが省略され、「マッチング→即日程調整」となります!
これにより、一瞬でデートが決まるのがDineの特徴です◎
こうしたメリットがあるため、Dineは、
・メッセージ大変!
・会ってみなきゃわからない!
という男女から、爆発的な人気を集めていきました!
dineはメッセージのやり取りがなくて、顔見てマッチングしたらすぐ日程調整に入るやつですー!報告しますね!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
— たまちー (@tamanokonkatsu) April 13, 2019
Dineと並行して東カレデートも使ってるけどメッセージのやりとりがやっぱりめんどくさい…
その点Dineはやりとりなくすぐに予定決まるから楽よね— Yumi (@Yumi59998118) May 21, 2021
7.写真写りが悪め
マッチングアプリを一度でも利用したことがある方なら、プロフィールに登録している顔写真がどれだけ重要なのかを知っているはず。
ほとんどのマッチングアプリでは、異性を探す際には顔写真が大きく表示されます。
マッチングアプリの仕様上、気になる異性を探す男女はどうしても顔写真を重視してしまうのです。
実際に顔を確認できないマッチングアプリの場合、写真写りが悪い男女は、顔写真が原因で出会いのチャンスを損している可能性も…。
このような理由から、写真写りが悪い男女はマッチングアプリには不向きです。
アプリが向いていない人は別の出会い方を!
マッチングアプリが向いてないと診断されたからと言って、出会いを諦めるのにはまだ早いですよ!
マッチングアプリでなくても、結婚相談所や街コン、婚活パーティーなど、男女が出会えるチャンスはたくさん転がっています。
マッチングアプリが向いてない方は、自分に合う出会いの形が探せていないだけ。
肩を落としてしまう前に、違った出会いの形を試すのがおすすめです◎
マッチングアプリが向いていない人まとめ
誰でも簡単に始められるマッチングアプリですが、利用する方の中にも向き不向きがあります。
マッチングアプリに向いている人は良い出会いが生まれる一方で、向いてない人は長期間使っても成果が出ないことも…。
「マッチングアプリに向いてない」と感じたまま続けるのは、ハッキリ言って時間とお金のムダです。
出会いのチャンスを広げるためにも、結婚相談所や婚活パーティーなど、別の出会いを試してみてください。
自分似合う出会いの形が見つかれば、運命の出会いまであと少しです!