婚活中の女性のみなさま、このような疑問はありませんか。
・女性人気の高い薬剤師の特徴は?
・結婚相談所の薬剤師と成婚するには?
・薬剤師が結婚相手として選ぶのはどんな女性?
このページでは、ハイスペ男性専門の元アドバイザーが、結婚相談所で薬剤師と交際→成婚するためのアドバイス3選をまとめました。
本記事を読めば、結婚相談所での薬剤師の人気度をはじめ、薬剤師が希望している女性の条件や効果的な攻略法が分かります!
結婚相談所での薬剤師の人気度
薬剤師は婚活中の女性に人気がある職業のひとつです。
その人気は、国家公務員と並ぶほど。
人気の理由は、難関資格をお持ちであること、医療従事者であることから、安定した生活ビジョンが描けると考えられているためです。
しかし、女性からの人気は高い職業なのに、不思議と薬剤師男子の既婚率は高くありません。
その理由もあわせて解説していきますね。
結婚相談所で人気の薬剤師の特徴
私はかつて大手結婚相談所でハイクラス男性を担当していました。
その時の経験から、人気がある薬剤師男性には2つの特徴があることが分かりました。
どんな特徴なのか、ひとつずつお伝えしていきますね。
①コミュニケーション能力が高い
コミュニケーション能力が高い薬剤師は、結婚相談所でもモテます!
薬剤師は理系の大学(薬学部)を卒業している、理系男子です。
理系男子は他者とのコミュニケーションが苦手と思われがちですが、なかにはとても上手にコミュニケーションが取れる方がいます。

お勤めの薬局でも、丁寧にご説明されているのだろうな。
そんなイメージが描ける男性は人気がありました。
②定期的に美容院に通っている
理系の薬剤師でも、髪型が素敵な男性は人気があります。
私が今まで担当してきた理系男子は、美容院に抵抗感がある方が多くいました。

美容院に抵抗がある理由は、「美容院でのオーダーの仕方が分からず、怖いから」とのこと。
これではいつまで経っても、髪型をオシャレにすることはできませんよね。
一方で美容院に抵抗感を持たず、定期的に通えている薬剤師男性は見た目も爽やかでした!
あまり人気がない薬剤師の特徴
女性からの人気が高い薬剤師ですが、なかには不人気な薬剤師男性もいました。
私はいろんな薬剤師男性を見てきましたが、人気のない薬剤師には、とある特徴があるのです。
ここでは、大手結婚相談所でカウンセラーをやっていた私が、あまり人気がない薬剤師の特徴をお伝えします。
①会話のキャッチボールが苦手
冒頭で、薬剤師男子の既婚率は高くありませんと書きました。
その理由は様々ありますが、いちばん大きな要因は、対話力の低さだと実際に担当してきた私は感じました。
薬剤師は薬局勤務だけではなく、製薬会社の研究所にお勤めの場合もあります。
限定的な職場で、多くの人とコミュニケーションを取る必要がなく、その結果会話のキャッチボールが苦手になります。
その結果、婚活の場で「私に興味ないのね」と女性をガッカリさせてしまうのです。
②古いプロフィール写真を使っている
結婚相談所のプロフィール写真が古い薬剤師も、女性からの人気がイマイチでした。
薬剤師男性は、常に新薬が出てくることや医療現場への対応方法など、勉強を続けないといけないことが多く、多忙な方が多いです。

多忙であることを理由にプロフィール写真を更新しないと、女性から「写真と全然違う!」と思われてしまいます。
プロフィール写真は第一印象を左右する重要なものです。
古い写真は使用せずに、今の自分のイメージと同じになるような写真を使いましょう!
薬剤師が結婚相手に希望する条件3つ
私は婚活アドバイザーとして、多くの薬剤師男性の成婚をサポートしてきました。
多くの経験から、薬剤師男性が出会いたい女性には3つの共通項があることが分かりましたので、それぞれ解説していきますね。
薬剤師の希望条件①:同じ薬剤師の女性
薬剤師男性は、同じく薬剤師の女性と家庭を築きたいと希望していることが多かったです。
その理由は、家業が薬局であり将来的には一緒に仕事をしたいと考えているためです。
ちなみに薬剤師という職業は、圧倒的に女性が多い職場です。
薬剤師の男女内訳は、
・男性 120,545人(38.7%)
・女性 190,744人(61.3%)
参考:厚生労働省 平成30年(2018年)医師・歯科医師・薬剤師統計の概況より
となっています。
こんなに女性が多く、しかも同じ職業の女性と出会いたいのに、なぜ婚活をするの?
と思われたかもしれませんね。

職場に女性が多いのに婚活する理由は、職場を出会いの場にしたくないからです。
確かにお別れしてしまったら気まずいですもんね。
そして同じ薬剤師女性と出会いたい!と思う理由は、男性のご実家が薬局であるケースが多いから。
将来は一緒に働きたいという夢があることから、薬剤師の女性を希望するのです。
薬剤師の希望条件②:医療従事者の女性
薬剤師女性に限らず、ご自身と同じく医療従事者の女性と出会いたいとのご希望も多く聞きました。
その理由は、お互いの立場を理解しやすいからとのことでした。
医療従事者は、患者さんを相手にする仕事で、基本的に多忙な方が多いです。
お互いの大変さが分かり合えるという点から、パートナーに選びたい!と思うのでしょう。
薬剤師の希望条件③:家庭環境が似ている女性
薬剤師男性は、家庭環境も重視します。
なぜなら、自分が将来的に経営を担った時にサポートしてほしいと思っているからです。
薬剤師というと「薬局で薬を出してくれる人」をイメージされるかと思いますが、私が担当してきた薬剤師の男性たちは「家業が薬局である」という方が多かったです。

いずれは薬剤師としての仕事だけではなく、経営を担う立場です。
「結婚したら、経営者の妻としてサポートしてほしい」
そのためには、ある程度バックボーンが似ている女性が好ましいのでは、というお考えをお持ちの方が多かったです。
カウンセラーが語る|薬剤師男性の攻略法3選
薬剤師男性には
・理系男子の一面
・経営者の卵の一面
・薬局の優しいお兄さんの一面
など、様々な面があります。
あらゆる顔をもつ薬剤師男性を理解するためには、これからお伝えする3つの攻略法が効果的です!
長年婚活アドバイザーとしてサポートしてきた私が婚活現場で見てきたリアルな体験から、薬剤師男性を攻略する方法を解説します。
攻略法①:傾聴してあげる
薬剤師男性を攻略するためにも、まずは相手の話を傾聴してあげましょう!
薬剤師男性は、仕事で0.1g単位の細かい作業を要します。
そのため、物事を突き詰めるタイプが多いのです。

自分が突き詰めていることを聞いてほしいと思っているので、ぜひ聞かせてほしいと傾聴してあげる姿勢を見せるととても喜ばれます。
攻略法②:保守的な雰囲気を演出する
薬剤師男性は、自分の意見をズバズバ言う雰囲気は苦手で、優しく保守的なイメージの女性に惹かれます。
その理由は、沢山の女性を職場で見てきてしまっているからこそ、「女性ってこわいな…」という苦手意識を持ってしまっているから。

普段はキビキビした女性に囲まれてお仕事をしているので、身近にいないタイプの女性に夢中になります。
キビキビよりもふんわり、柔らかなイメージを目指してみましょう。
攻略法③:アニメ・ゲーム好きを伝える
アニメ・ゲーム好きな薬剤師も多いので、同じくアニメやゲーム好きであることを伝えてみるのも効果的です!
何故かというと、休日が平日+土日のどちらか1日というケースが多いため、一人でする趣味が多くなりがちだからです。
理系男子は全般的に、アニメ・ゲーム好きな傾向にあります。

もしこれをお読みのアナタが「婚活でアニメ好きなんて言えないな…」なんて思っていたとしたら。
その趣味はとてつもないアピールポイントになるかもしれませんね。