福岡県で、下記のような結婚相談所をお探しではないですか。
・「福岡で人気の相談所ランキングは?」
・「博多や天神エリアの相談所を比較したい」
この記事では、元結婚カウンセラーが福岡でおすすめの結婚相談所を2023年最新版として比較しました。
あわせて、福岡の未婚率や平均初婚年齢など、リアルな婚活事情などもご紹介します。
このページを読めば、男女のリアルな婚活の実態&おすすめの結婚相談所が分かるはずです。
大手と個人経営の違いを比較!どっちがおすすめ?
結婚相談所には、大手と小規模の個人経営店がありますが、どちらがおすすめかは、その人の求めるものによって変わってきます。
ここでは、IBJ加盟の個人経営の結婚相談所で元カウンセラーをやっていた私が思う、大手と個人経営の違いを比較してみました。
結婚相談所 | 大手 | 個人 |
料金 | 高い | 安い |
サービス | 〇 | ◎ |
サポート | 〇 | ◎ |
大手は、カウンセラーが受け持つ会員が多く、1人で30~50名受け持つこともあります。
これでは物理的にサポート内容が薄くなってしまっても、仕方のないように思えますよね。
もちろんサポート力については、そのお店によって変わってきますので、大手でもきちんとサポートしてくれる相談所は必ず存在するはずです。
一方で個人経営は、大手ほど自社会員が多くありません。
1人で何十人も担当することがほぼ無いため、大手に比べてサポート内容が手厚いのが特徴です。
営の結婚相談所で元カウンセラーをやっていた私が思う、大手と個人経営の違いを比較してみました。
ただ、大手のようなネームバリューがない分、人によっては不安要素が増してしまうこともあります。

個人経営でも、大手の結婚相談所連盟や協会に加盟している相談所なら、後ろ盾がしっかりあるため、それほど不安に思わなくて大丈夫ですよ。
大手か個人、どちらがいいかはサポート内容や料金面など、人によって重要視する内容で変わってきます。
そこで本記事では、
①大手でおすすめの結婚相談所
②個人経営でおすすめの結婚相談所
それぞれ分けて、解説していきます。
福岡県でおすすめの結婚相談所4選
福岡県に対応している大手の結婚相談所を比較し、おすすめ4選をランキング化しました。
結婚相談所名 | 店舗 場所 |
半年間 総費用 |
![]() |
①福岡市 中央区 ②北九州市 小倉北区 |
207,900円 ご紹介 プラン |
![]() エージェント |
福岡市 ①博多区 ②中央区 |
138,600円 スタンダード プラン |
![]() |
福岡市 中央区 |
180.400円 コンシェルジュ ライトコース エリアI |
![]() |
福岡市 博多区 |
574,750円 アシストコース |
※2023年調査時点,税込.総費用は成婚料含み1年間で試算
ツヴァイ【全国50店舗の大手が運営】
運営会社 | 株式会社ZWEI |
マッチング 対象数 |
約90,000名* *2021年4月時点(ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数) |
連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
店舗数 | 全国50店舗(2022年1月1日現在) |
半年間 費用 |
207,900円(税込) 成婚料無料 |
福岡県でおすすめの結婚相談所比較ランキング第1位は、ツヴァイ。
東証一部上場のグループ企業が運営している大手の結婚相談所です。
福岡県では、
・福岡店(福岡市中央区)
・北九州店(北九州市小倉北区)
の2店舗展開しています。
ツヴァイの特徴は、業界最大級の約90,000人*のマッチング対象数(会員数)がいることです。
ツヴァイは会員数が多い
結婚相談所名 | ![]() |
![]() |
![]() |
マッチング 対象数 |
90,000名 | 約30,000人 | 約31,800人 |
※2023年調査時点(税込)
ツヴァイは、業界最大級の90,000人のマッチング対象数がおり、
・エン婚活エージェント
・ゼクシィ縁結びエージェント
などが利用する、CONNECT-shipの約3倍の会員数がいます。
結婚相手を探すのであれば、できるだけ多くの男女から自分に合った人を選びたいもの。
業界最大級の男女の中からお相手を探せるところが、ツヴァイの大きな強みです。
ツヴァイの料金≪比較表≫
比較 | ![]() |
![]() |
![]() |
半年間 総費用 |
207,900円 | 87,800円 | 138,600円 |
プラン名 | ご紹介 プラン |
– | スタンダード プラン |
初期費用 | 115,500円 | 9,800円 | 33,000円 |
月会費 | 15,400円 | 13,000円 | 17,600円 |
成婚料 | 無料 | 無料 | 無料 |
紹介人数 申込人数 |
6名/月 11名/月 |
6名/月 10名/月 |
6名/月 20名/月 |
※2023年調査時点(税込),※IBJプランの場合は成婚料220,000円(税込)あり
ツヴァイ「紹介コース」の1年間の総額は、207,900円(税込)です。
成婚料無料の結婚相談所の中では、平均よりやや高めの価格帯になります。
これはツヴァイのサポートが手厚く、店舗で安心して対応してもらえる結婚相談所であることが大きな理由です。
ツヴァイはサポートが充実
比較 | ![]() |
![]() |
![]() |
専任仲人 | 〇 | 〇 | 〇 |
無料 お見合い調整 |
〇 専任担当が全て代行 |
– 専門部署にて代行 |
– システム調整 |
お相手への お気持ち確認 |
〇 常時確認 |
〇 | 〇 |
相談所で お見合い |
〇 | – | – |
プロポーズ までのサポート |
〇 常時確認 |
〇 | – 結婚の意思確認 |
※2023年調査時点
ツヴァイはサポートが充実しており、
・無料のお見合い調整から
・交際中のお悩みの相談
・プロポーズのサポートまで
専任の担当がサポートしてくれます。
他社のサービスでは、1人で乗り切らなければならない場面もでてきますが、ツヴァイでは専任仲人の手厚いサポートがあるため、安心です。

ツヴァイには経験豊富なマリッジコンサルトがつくので、恋愛に関する悩みや婚活を進める上で出てきた悩みなど、なんでも気軽に相談できます!
1人でコツコツ婚活するのではなく、プロと一緒に二人三脚でお相手探しをできるので、とても心強いですよね。
ツヴァイの口コミ評判


ツヴァイがおすすめな男女
・成婚料0円の結婚相談所をお探しの方
・会員数が多い結婚相談所を利用したい方
・大手の結婚相談所を利用したい方
・都市部だけでなく、地方在住の方
・店舗で手厚いサポートが欲しい方
ゼクシィ縁結びエージェント(データマッチング型×仲人型)
運営会社 | 株式会社リクルート |
紹介可能 人数 |
約31,800人* *2023年3月末時点 |
会員数 | 14,200名 ※2023年3月末時点 |
連盟 | CENNECT-ship(コネクトシップ) |
成婚率 | 26% ※2020年4月~2023年3月までに退会した会員のうち内部成婚退会の割合 |
半年間 費用 |
138,600円(税込) スタンダードプラン 成婚料無料 |
福岡県店舗 | 博多店、天神店 |
福岡県でおすすめの結婚相談所比較ランキング第2位は、ゼクシィ縁結びエージェント。
「ゼクシィ」がプロデュースする結婚相談所で、大手リクルートが運営しています。
福岡県では、
・博多店(福岡市博多区)
・天神店(福岡市中央区)
2つの店舗があります。
大手でありながら成婚料無料で、紹介可能な会員数は約31,800人*となっています。
ゼクシィ縁結びエージェント男性の年収
ゼクシィ縁結びエージェント男性会員の所得割合は、
・年収401万円~600万円:42%
・年収601万円~800万円:19%
・年収801万円~1,000万円:7%
・年収1,001万円以上:4%
となっており、安定した生活を実現できる層が中心です。
男女比としては、男性:女性=54%:46%となっており、やや男性の登録が先行している状況です。
男性比率が高いため、ゼクシィ縁結びエージェントでは、やや女性が活動しやすい形になっています。
ゼクシィ縁結びエージェントの料金≪比較表≫
比較 | ![]() |
![]() |
![]() |
半年間 総費用 |
138,600円 | 503,800円 | 87,800円 |
プラン名 | スタンダード プラン |
エントリー コース |
基本 プラン |
初期費用 | 33,000円 | 181,500円 | 9,800円 |
月会費 | 17,600円 | 17,050円 | 13,000円 |
成婚料 | 無料 | 220,000円 | 無料 |
紹介人数 申込人数 |
6名/月 20名/月 |
なし 10名/月 |
6名/月 10名/月 |
※価格は1年間で試算。2023年調査時点(税込)
ゼクシィ縁結びエージェントの料金は、総額で138,600円/半年(税込)です。
この金額は、オンライン型よりは高いものの、結婚相談所の平均的な価格よりも安い工夫がされています。
実は結婚相談所は、「オンライン型」と「店舗型」に分かれており、どちらかに偏っているケースが多いです。
しかしゼクシィ縁結びエージェントは、
①店舗でのサポート(対面)
②オンラインでのお相手検索(ネット)
双方のメリットを併せ持ちながら、料金も安いところが強みです。
このため、「オンラインだけでは不安だけど、店舗での対面サポートもあると安心」という方から人気を集めています。
専任コーディネーターのサポート内容
項目 | シンプル プラン |
スタンダード プラン |
プレミア プラン |
1年間 総費用 |
151,800円 | 244,200円 | 336,600円 |
コーディネーター | サポート | 専任 | 専任 |
プロからの紹介 | なし | 6人/月 | 6人/月 |
フォロー面談 | なし | 3カ月に1回 | 2カ月に1回 |
ファーストコンタクト 保証 |
なし | なし | あり |
*2020年4月~2023年3月までに退会した会員のうち内部成婚退会の割合
ゼクシィ縁結びエージェントの内部成婚率は26%*です。
スタンダードプランの場合、専任コーディネーターは、3カ月に1回のフォロー面談で、あなたの婚活をしっかりとサポートしてくれます。
他にも、
・魅力を伝える紹介文の作成
・お見合いの傾向データの分析
・価値観を明確にするカウンセリング
などのサポートが受けられ、「約4人に1人以上が成婚退会」していると考えると、サポートの質は高いと言えるでしょう。

ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ評判

WEBなどで知り合った人の場合、会って2回目で結婚の話はなかなか切り出せないと思います。でも、結婚相談所なら、お互いの結婚観なんかも自然に話すことができます。お付き合いを始めてから結婚を決めるまでのスピード感も違いますよね。(30歳男性 ご成婚済み)引用:公式サイト

なんとなく付き合って……という状態が省かれ、結婚に対して真剣に考えている方しかいないので、お付き合いを始めてから結婚までのスピード感が違います。私は入会して半年で成婚退会できました。(37歳女性 ご成婚済み)引用:公式サイト
ゼクシィ縁結びエージェントがおすすめな男女
・成婚料なしの結婚相談所をお探しの方
・店舗でコーディネーターに相談したい方
・大手で料金が安い結婚相談所を利用したい方
・都市部に住んでいる方
・オンラインと店舗の両方を利用したい方
パートナーエージェント(高年収向けプランあり)
運営会社 | タメニー株式会社 |
紹介可能 会員数 |
73,000人 ※2021年9月時点 |
純会員数 | 11,073人 ※2020年4月1日時点 |
会員相互紹介 プラットフォーム |
CONNECT-ship、SCRUM |
成婚率 | 27% ※2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績 |
福岡県店舗 | 福岡店 |
福岡県でおすすめの結婚相談所比較ランキング第3位は、パートナーエージェント。
紹介可能な会員数は約73,000名となっており、業界最大級の規模となっています。
パートナーエージェントの店舗は、福岡市中央区にあります。
パートナーエージェント男性会員の年収
パートナーエージェントの男性会員の年収データを見ると、
・年収600~800万円:28.2%
・年収800~1,000万円:10.6%
・年収1,000万円以上:7.0%
となっており、会員の約45.8%が年収600万円を超えています。
最上級コースは年収1,000万円以上が対象でしたが、婚活市場で人気なのは、年収600~999万円の男性です。
パートナーエージェントでは、「約3人に1人以上は年収600~999万円」であるため、結婚後の安定した生活を実現しやすい男性が中心となっています。
パートナーエージェントの料金
比較軸 | コンシェルジュ コース |
コンシェルジュ ライトコース |
初期費用 | 33,000円 | 33,000円 |
登録料 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 19,800円 | 15,400円 |
成婚料 | 55,000円 | 55,000円 |
活動費 | 305,800円 | 358,600円 |
コンシェルジュ との定期面談 |
3カ月毎 | なし |
※価格は税込み。活動費は12カ月で換算
パートナーエージェントでは、
・コンシェルジュライトコース
・コンシェルジュコース(約90%が選択)
が用意されており、コンシェルジュコースが1番人気となっています。
1番の違いは、ライトコースが「オンライン活動中心な点」です。
コンシェルジュコースでは、成婚コンシェルジュとの定期面談が3カ月毎にあり、サポートを十分に受けながら婚活を進めることができます。
価格も月額で5,400円(税込)しか変わらないので、約90%がコンシェルジュコースを選択しています。
パートナーエージェントの口コミ評判

入会を勧めてくれた友人も私自身も、いろいろ結婚、婚活という名のつくものに手を出しましたが、やはり結果はついて来ず…。
確かに費用はかかりますが、そうでなければ今だってダラダラと婚活費用がかかっていたことでしょう(笑)! 第三者の目線、手厚いサポートは費用以上の価値があったと実感しています!
結果、どこよりもコスパ最高!
将来共にしたい人に出会えて、大変感謝しております!(32歳女性 ご成婚 福岡県)引用:公式サイト

相手はプロです。
相談したら経験と実績とデータに基づいて親身になって回答してくれます。
周りの友人に相談するよりいい時だってありますよ、だってプロですし、それがお仕事ですから!(笑)
コンシェルジュさんに相談しなければ、私は今の彼とお見合いした後、お断りしていたかもしれません。
相談して背中をおしてもらった結果、今私は成婚退会して相性が良くて優しくて私の事を大切にしてくれる彼と一緒にいます。
コンシェルジュはあなたの結婚に対して親友より親身になってくれると思うんです。
だって、お仕事ですから。(33歳女性 ご成婚 九州・沖縄エリア)引用:公式サイト
パートナーエージェントのおすすめポイント
・年収1,000万円以上の超ハイクラス専用コースがある
・年収600万円~1,000万円のハイスペック男性も38%いる
・コンシェルジュコースで入会しても、ハイスペ男性を狙える
IBJメンバーズ(年収600万円~1,000万円以上多数)
運営会社 | 株式会社IBJ |
会員数 | 84,360人* *2023年6月時点IBJの登録会数含む |
成婚率 | 54.5%** **2022年1月~6月の主要コース実績(全退会者のうち、成婚退会者の割合を成婚率としている) |
店舗所在地 | 福岡県(福岡店) |
福岡県でおすすめの結婚相談所比較ランキング第4位は、IBJメンバーズ。
全国12店舗展開する大手の結婚相談所で、福岡県では、
・福岡店(福岡市博多区)
に店舗があります。
男性会員のスペックとしては、
・大学卒or大学院卒:88.6%
・年収600万円~1,000万円:48.3%
・年収1,000万円以上:12.3%
となっており、ハイクラス層との出会いが期待できる結婚相談所になっています。
IBJメンバーズ男性の年収データ
引用元:会員データ | 結婚相談所IBJメンバーズ
IBJメンバーズ男性の所得分布は、
・年収500~600万円:21.7%
・年収600~800万円:33.7%
・年収800~1,000万円:14.6%
・年収1,000万円以上:12.3%
となっており、会員の約60.6%が年収600万円を超えています。
とくに婚活で人気の「年収600万円~1,000万円」の男性が48.3%となっており、「約2人に1人はハイクラスの男性」となっています。
さらに、年収1,000万円以上の超ハイステイタス男性も12.3%いるので、高みを目指す方にもおすすめです。
IBJメンバーズ男性の職業
IBJメンバーズ男性の職業分布は、
・会社員(75.1%)
・公務員(12%)
・会社経営(2.4%)
・教師、講師(2.5%)
・専門資格職(3.1%)
・医師、弁護士、自営業など(4.9%)
となっており、安定した高収入を得られる方が中心です。
「年収600万円~1,000万円」の男性が48.3%のため、サラリーマンの中でも、優良企業に勤める方が中心でしょう。
【成婚率54.5%*】2人に1人以上が成婚
*2022年1月~6月の半年間での主要コース実績(一定期間内における全退会者のうち、成婚者の割合を成婚率としている)
IBJメンバーズでは、「成婚=婚約」と定義し、成婚率は54.5%*となっています。
婚約までには、
①入会
②お見合い
③交際
④プロポーズ(婚約)
というステップがあります。
他社では交際がスタートした時点で成婚とみなし、仲人カウンセラーのサポートが終了するところもあります。
しかしIBJメンバーズでは、交際中から婚約までサポートがあるため、安心して婚活できる環境が整っています。
婚約までサポートして、「2人に1人以上が成婚している」のは、サポートが充実している証とも言えます。
IBJメンバーズのコース料金≪比較表≫
比較軸 | エントリー コース |
アシスト コース |
プライム コース |
初期費用 | 181,500円 | 252,450円 | 400,950円 |
月会費 | 17,050円 | 17,050円 | 17,050円 |
成婚料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
総費用/年 | 606,100円 | 677,050円 | 825,550円 |
※価格は税込。総費用は1年間で換算
IBJメンバーズには、
・エントリーコース(606,100円/年)
・アシストコース(677,050円/年)
・プライムコース(825,550円/年)
3つのコースが用意されています。
どのコースも成婚率54.5%*の手厚いサポートがあるため、料金はやや高めなのが特徴です。
正直に言って、IBJメンバーズより安い結婚相談所はたくさんあるので、安さを重視する方には向きません。
しかし、ハイクラス層との出会いを考えるのであれば、料金の高さはむしろプラスに働きます。
というのも、「経済的に余裕のある会員が入会」≒「ハイクラスが集まる」とも言い換えることができるためです。
成婚のために、それなりの金額を投資できる方におすすめします。
入会から5カ月目が成婚のピーク
※2022年1月~12月IBJSにて成婚退会処理をした会員のうち、活動期間が1年以内の日数割合(主要コース)
IBJメンバーズでは、成婚退会までの期間がスピーディーな点も大きな特徴です。
成婚退会の時期としては、
・ピークは5カ月目:15.3%
・6カ月以内の割合:57.2%
となっています。
平均活動期間も9,0カ月※となっているため、1年以内の成婚も目指せる範囲にあります。
今月入会したとして、「6カ月後に自分が成婚している姿」をイメージすると、そのスピード感を実感できるでしょう。
IBJメンバーズの口コミ評判

素敵な男性はいなそうだし、大金だけ払って意味がない事になってしまうのでは…と入会前は考えていたんです(笑)。
でも、実際は素敵な男性も多くいらっしゃったので楽しく活動できました。
また、アドバイザーさんもカウンセラーさんも年齢が近く親しみやすいので相談しやすかったですし、率直な意見を言ってくれるスタンスも自分に合っていると感じました。(30代前半女性 ご成婚)引用:公式サイト

出会い方の問題なのではと考え結婚相談所に入会しようと思い、まずは色んな相談所から資料を取り寄せ、無料相談にも行きました。そこで「成婚」の定義が相談所によって異なることを知りました。
わたしが重要視していたところは付き合った先の結婚するまでのサポートの充実さだった為、「プロポーズをして結婚の約束までした=成婚」という定義であった、IBJへ入会を決めました。(30代前半女性 ご成婚)引用:公式サイト
IBJメンバーズがおすすめな男女
・1年以内の成婚を目指している方
・年収600万円以上の男性を探している方
・料金の安さより、サポートの質を重視する方
・入会から婚約までサポートを希望している方
【個人経営or中小企業】福岡県でおすすめの結婚相談所
ここからは、福岡県でおすすめの個人経営の結婚相談所をまとめました。
個人経営の結婚相談所は、大手では行き届かない親身なサポートが魅力で、下記のような方におすすめです。
・アットホームな雰囲気を求めている
・良質なカウンセラーに細やかなサポートをしてもらいたい
カウンセラーと会員様の二人三脚で和気あいあいと頑張っていけるのも、個人経営の結婚相談所の強みです。
代表カウンセラーさんの特徴もまとめましたので、相性の良い人を見つけてみてくださいね。
ハルクル福岡【R-net優秀賞の結婚相談所】
会員数 | 10万人以上 各連盟の会員も含める |
連盟 | 良縁ネット(R-net) 日本結婚相談協会(JBA) コネクトシップ(C-ship) 全国結婚相談事業者連盟(TMS) |
入会金 | 33,000円(税込) |
月会費 | 7,700円〜(税込) |
成婚料 | 88,000円(税込) |
店舗 | 福岡市 |
福岡県でおすすめの個人経営の結婚相談所は、ハルクル福岡です。
創業10周年を迎え、紹介対象会員数は国内最大級の約100,000人以上となっています。
店舗は福岡市にあり、オンラインで全国対応が可能です。実際に関東、東海、関西でも成婚実績があります。
簡潔にまとめると、ハルクル福岡の強みは下記の3つです。
②紹介会員数は国内最大級の約10万人
③サポートが充実しているのに、料金が安い
紹介対象会員数は10万人以上で国内最大級!
比較 | ![]() |
![]() |
![]() |
紹介対象 会員数 |
約10万人 | 約8万人 | 約3万人 |
※2023年調査時点
ハルクル福岡は、
・良縁ネット(R-net)
・日本結婚相談協会(JBA)
・コネクトシップ(C-ship)
・全国結婚相談事業者連盟(TMS)
に加盟しているので、各連盟に登録した10万人以上の会員を紹介してもらえます。
大手結婚相談所の紹介会員数は、約3万人~約8万人となっていますが、ハルクルの会員数約10万人のほうが多いです。
このため、ハルクルに入会すると、大手の結婚相談所よりも多くのお相手との出会いが期待できます。
また、所属連盟が多いため、
・大手結婚相談所
・地域密着型の結婚相談所
どちらの会員ともお見合いすることが可能なので、出会いの多さを求める人におすすめです。
代表カウンセラー園田さんの特徴
※公式サイトより
創業10年を迎えたハルクル福岡は、園田さん(YouTubeチャンネルはこちら)が代表カウンセラーを務めています。
「若い世代と結婚相談所を繋ぐ橋渡し的な役割になりたい」という思いから、ハルクル福岡を立ち上げました。
現在は20~30代の会員を中心に、
・男性は50歳まで
・女性は48歳まで
の会員をサポートする結婚相談所として、多くの成婚者を出しています。
とくに若い世代に特化した結婚相談所して、お見合いから成婚までのフォローに力を入れています。
実際に、ハルクルを利用した会員の中でも最も多かった声が、園田さんによる交際中のフォローが的確だったことです。
恋愛中のあらゆる不安や悩みを園田さんと一緒に解決できるので、安心して成婚まで進められるのもハルクル福岡ならではの特徴です。

YouTubeチャンネルを見ると、お人柄などの雰囲気がつかみやすいかと思います!
ハルクル福岡のフォロー力の高さが結果にも繋がり、R-netから成婚賞や優秀相談室賞などの賞が贈られています。
R-netより優秀賞を受賞
受賞タイトル | 受賞時期 |
R-net 成婚者数 優秀賞 | 2022年11月・12月 2023年1月・2月 |
R-net 入会者数 優秀賞 | 2022年8月 2022年9・10月 |
R-net 優秀相談室賞 | 2022年度 |
ハルクル福岡は、結婚相談所として、R-net(良縁ネット)より優秀賞を複数回受賞しています。
さらに、2022年度の良縁ネットの加盟店、約900店舗のうち、上位数店舗にのみ与えられる「優秀相談室賞」も贈られています。
優秀相談室賞は、会員の活動に対するサポート率をシステムで集計し、優秀と認められた相談所にだけ授与されるものです。
これらの結果から、ハルクル福岡は安定して成婚実績を出していることが分かります。

「R-net 優秀賞」は、決められた入会数や成婚数をクリアした優良結婚相談所にのみ贈られる賞です。
R-netに加盟する結婚相談所の中で実績が上位でないと受賞できませんので、この賞は他社のカウンセラーから見てもすごいんです。
他にも、
・2019年前期・後期
・2020年前期
・2021年前期・後期
・2022年前期
に、九州地区で上位の高品位優秀サービスであることが認められ、良縁ネットより感謝状が贈られています。
ハルクル福岡の料金を比較
比較 | ![]() |
![]() |
![]() |
半年間 総費用 |
204,600円 | 503,800円 | 138,,600円 |
プラン名 | スタンダード | エントリー | スタンダード |
初期費用 | 44,000円 | 181,500円 | 33,000円 |
月会費 | 12,100円 | 17,050円 | 17,600円 |
成婚料 | 88,000円 | 220,000円 | 0円 |
申込人数 | *無制限 | 10名/月 | 20名/月 |
会員数 | 約10万人 | 約8万人 | 約3万人 |
相談回数 | 無制限 | 無制限 電話/メール |
3カ月に1回 |
種類 | 仲人型 | 仲人型 | ハイブリッド型 |
※2023年調査時点(税込)*各連盟が定めた月間のMAX上限の申込みが可能
ハルクル福岡と他の結婚相談所の料金を比較すると、
・ハルクル福岡:204,600円/半年(税込)
・IBJメンバーズ:503,800円/半年(税込)
と、大手で仲人型のIBJメンバーズよりも約30万円も安い金額です。
また、ゼクシィ縁結びエージェントと比較しても、
・会員数が約3倍以上
・相談回数が無制限
・お見合いの申し込み数が無制限
という大きな違いがあります。
その分、成婚料や初期費用などは、プラスでかかってきますが、違いを考慮すれば納得の金額でしょう。
とくに若い世代で結婚相談所で真剣に婚活がしたい方は、無料カウンセリングを検討してみてはいかがでしょうか。
ハルクル福岡のおすすめポイント4選
①創業10年で、成婚実績が豊富
②紹介会員数は国内最大級の約10万人
③サポートが充実しているのに、料金が安い
④結婚相談所の中でも優秀な実績で表彰されている
ハルクル福岡の口コミ・評判

他社のどのカウンセラーよりも話しやすく、親身になって話を聞いてくれて、私の過去にちゃんと理解を示し、不安を取り除いてくれたことです。(20代男性、交際期間1か月)公式サイトより引用

一時はお休みしようかなと思った婚活でしたが、それからすぐお相手の方と出会って成婚退会出来ると思いませんでした。
園田さんのとても親身なサポートのおかげだと思います。
とりあえずやってみよう、と勇気を出して入会してよかったです!
ありがとうございました!(20代女性、交際期間2か月)公式サイトより引用
福岡県のリアルな婚活事情!未婚率などのデータを公開
福岡県の
・結婚相談所数
・年齢別未婚率
・年間婚姻数
を順番に解説したいと思います。
ここを確認すれば、福岡県で婚活している男女に役立つ情報が分かりますよ。
福岡県の結婚相談所数
福岡県の中にある結婚相談所の数を調べたところ、結婚相談所が多かったのは下記の3つのエリアでした。
・福岡市(博多・天神)
・北九州市(小倉)
・久留米市
福岡県の中でも結婚相談所が1番多く集中しているのが、博多・天神エリアを中心とする福岡市内です。
ここで、福岡市内にある大手結婚相談所を一覧にまとめてみました!
結婚相談所 | エリア |
ツヴァイ | 中央区天神 |
ノッツェ | 中央区天神 |
ムスベル | 博多区 |
オーネット | 中央区天神 |
サンマリエ | 中央区今泉 |
IBJメンバーズ | 博多区 |
パートナーエージェント | 中央区天神 |
ゼクシィ縁結びエージェント | ・中央区大名(天神店) ・博多区(博多店) |
※2023年時点の情報
大手結婚相談所の福岡支店は、いずれも天神エリアや博多駅周辺に集中していることも分かりました。
また、福岡市内には大手に限らず、IBJ加盟店だけでも75店舗あります。

年齢別の未婚率
つぎに、福岡県の年齢別の未婚率を下記にまとめました。
これは令和2年(2020年)国勢調査人口等基本集計結果に載っていた情報です。
年齢層 | 男性 | 女性 |
20~24歳 | 94.1% | 91.3% |
25~29歳 | 69% | 62.3% |
30~34歳 | 44.2% | 36.6% |
35~39歳 | 32.1% | 25.2% |
40~44歳(※) | 32.2% | 21.3% |
45~49歳(※) | 29.9% | 19.2% |
50歳時点(※) | 28.2% | 17.8% |
(※)40代以降の未婚率は福岡県のデータがなかったので、全国の未婚率を載せています。

男女で未婚率を比べると、どの世代も男性の未婚率が高いことが分かりますね。
未婚男性はライバルが多いということになりますが、反対に福岡県にいる未婚女性のほうが少ないなので、婚活に有利に働くかもしれません!
令和2年度の婚姻件数
令和2年(2020年)の福岡県の婚姻件数は、22,745 組です。
前年より 3,032 組減少しています。
厚生労働省によると、婚姻件数は福岡県に限らず、数年前から全国的に減少傾向にあるとのことでした。
福岡県の結婚相談所の評判は?口コミ&体験談を紹介
福岡で結婚相談所を探している皆さん。
「ぶっちゃけ結婚相談所ってどんな感じなの?」
と、結婚相談所のリアルな実態が知りたいと思っていませんか。
ここでは、福岡の結婚相談所を利用している男女の婚活体験談を紹介します。
体験談①:2023年9月末から活動している40代女性の口コミ
2023年9月末に、福岡の結婚相談所に登録しました。
・お見合い8件決定(2件終了、交際にいたらず)
・お申し込み・お申し受け‥22件
・私のプロフィールにお気に入り登録‥39件+10件福岡なので、女性比率が多く また、最初は、新人特需で、お申し込みも多かったのですが 2週間が過ぎて、お申し込みが来なくなり不安になっている状況です
今、上記の感じでは、結婚相談所活動は 第三者から見て順調なのでしょうか?
一部引用:Yahoo!知恵袋
体験談②:成婚間近の30代男性の口コミ
福岡で結婚相談所に登録しています。
年収320万円 30歳男 スタイル普通 ある女性と交際しています。
お互い好印象みたいで成婚間近です。
年収400万円 25歳 女 スタイル綺麗 何故自分を選んだのか疑問に思っています。
心が広い子なのでしょうか。
一部引用:Yahoo!知恵袋
福岡は大手の結婚相談所が多いという背景も関係しているのか、多くの男女が結婚相談所で交際したり成婚したりしている口コミが目立ちます。
では実際に、福岡の結婚相談所はどのくらいあるのでしょうか。
結婚相談所の数については、次で詳しく解説します!
【年代別】福岡県での結婚相談所の選び方・ポイント
ここからは、福岡の結婚相談所の選び方を年代別に紹介します。
・20~30代
・40~50代
年代別でお伝えする理由は、若い世代と中高年の方だと、結婚相談所選びをする際に重視するポイントが異なるからです。
婚活中の皆さんの中には、すでに結婚相談所の口コミや評判を調べている方もいるでしょう。
なかには婚活ブログを読み漁っている、なんて方もいるのでは?
しかし、口コミをすべて鵜吞みにしてしまうことはおすすめしません。
そこで、婚活業界で200名以上の男女のサポートをしてきた私が、年代別での選び方を解説します!
20代〜30代の選び方:①会員数の多さで選ぶ
若い世代の方たちは、会員数の多い結婚相談所を選ぶと良いでしょう。
会員数が多ければ、それだけパートナーに出会える確率も上がりますからね。
IBJメンバーズやツヴァイなどの大手を選ぶのも良いですし、個人経営のお店をチョイスするのもアリですよ。

というのも、個人経営の結婚相談所のほとんどが、結婚相談所連盟や協会に加盟し、会員のデータベースを共有しているからです。
例えば個人経営でも、8万人以上の会員情報を持っている結婚相談所は珍しくありません。
【福岡でおすすめ】会員数が多い結婚相談所
結婚相談所名 | 会員数 | 活動費用/半年 成婚料含む |
![]() |
約12万名 | 115,700円 1ヶ月プラン |
![]() |
約9.4万名 | 150,150円 ご紹介プラン |
![]() |
約8.3万人 | 303,050円 エントリーコース |
※2023年調査時点,成婚料含む税込価格

福岡エリアでパートナーをお探しなら、naco-doがおすすめです!
会員数は驚異の約12万人。専属サポーターによる独自の婚活コーチングが強みの結婚相談所です。
完全オンライン型の結婚相談所なので、場所と時間を問わずに活動できます。
その上、他の結婚相談所に比べて料金が安いのも嬉しいポイントです。
20代〜30代の選び方:②料金が安いところを選ぶ
20~30代の若い男女なら、安い結婚相談所から選ぶのも良いでしょう。
ただし、安さだけで選んでしまうと活動がうまく進まない可能性もあるので、要注意です。
とくに安い結婚相談所の多くは、データマッチング型やオンライン型が主流です。
そのため自分でプロフィールを検索して、自主的に活動する必要があります。

・容姿や収入などスペックに自信がある
・サポートをあてにせずに自分主体で相手を探せる
こんな人は、安い結婚相談所でもうまくいく可能性があります。
20~29歳の男女は20代限定キャンペーンを活用しよう!
20代の方は、20代限定の割引プランが利用できる結婚相談所を選ぶのもひとつの手です。
料金の割引後は、どの結婚相談所も総費用が2~3万円安くなるのが相場です。
大手で20代の限定プランあるのは、
・フィオーレ
・ツヴァイ(zwei)
・パートナーエージェント
などです。

20代~30代の選び方:③ハイクラス結婚相談所から選ぶ
とくに若い女性でハイスペック男性と結婚したいと思っている方は、ハイクラス向けの結婚相談所から選ぶのもおすすめです。
ハイクラス専門の結婚相談所は、年収や学歴が高い男性しか在籍できないという特徴があります。
さらに結婚相談所ごとに、「年収〇〇万円以上じゃないと入会できない」など、厳しい制限があることも。
簡単に入会できない結婚相談所も多くあるのです。

福岡に支社があるハイクラス向けの結婚相談所でおすすめなのは、誠心です。
なんと会員の56%が医師や歯科医、年収1,000万円以上の男性会員は75%!
会員のクオリティーが高いと評判の良い結婚相談所です。
創業39年という安心感が高い点もポイント。
気になる方はぜひ無料カウンセリングを受けてくださいね。
40代〜50代の選び方:①仲人型orハイブリット型から選ぶ
中高年やミドルシニア世代の方は、アドバイザーのサポートが受けられる仲人型orハイブリット型の結婚相談所から選びましょう。
仲人型とハイブリット型は、プロによる徹底したサポートが受けられるのが特徴です。
下記3つは、福岡に支店がある上に、仲人がいるハイブリット型の結婚相談所です!
結婚相談所名 | 会員数 | 活動費用/半年 成婚料含む |
![]() |
約9.4万名 | 215,050円 コンシェルジュコース |
![]() |
約9.4万名 | 150,150円 ご紹介プラン |
![]() IBJメンバーズ |
約8.3万人 | 303,050円 エントリーコース |
※2023年調査時点,税込
パートナーエージェントにいる45歳以上の会員の割合は、男性31.6%、女性9.3%。
会員数は約9.4万人です。
ということは、45歳以上の男性は約29,000人、女性は約8,400人在籍している計算になります。

見て分かるとおり、男性が多く女性が少ないという男女比になっています。
女性の場合は、ライバルが少なくなるので、ねらい目かもしれませんね。
40代~50代の選び方:②再婚活向けプランで選ぶ
中高年の方で、離婚経験がある場合は、再婚向けプランがある結婚相談所から選ぶのもおすすめ!
福岡県に支店がある大手で、再婚向け割引があるのは下記のとおりです。
・パートナーエージェント
・ノッツェ
・オーネット
・サンマリエ(シングルファーザーも対応)
サンマリエ以外は、すべてシングルマザー限定のプランになっています。
例えば、パートナーエージェントならシングルマザー割引を適用すると、初期費用&月会費がほぼ半額になるので大変お得です。
・通常料金:216,700円/半年(税込)
・シングルマザー割適用:111,650円/年(税込)

結婚相談所でお得なプランを活用したい!そんな時は無料カウンセリングを活用しましょう。
まずは気になる店舗に来店し、料金やサービス内容を確認したうえで総合的に判断してくださいね。
良縁を結ぶためにも、結婚相談所選びは重要ですから焦らずに考えましょう。
福岡で婚活中の男女からの質問
質問①:結婚相談所での男女比はどれくらい?

結婚相談所の男女比は、どのくいらなのでしょう。
マッチングアプリや婚活パーティーは男性のほうが多いと聞きますが…結婚相談所も男性が多いんですか。
結婚相談所によって男女比は変わりますが、業界大手のIBJを例にお伝えすると、男女比は4:6で男性のほうが少ないのが現状です。

業界全体で言うと、男性のほうがやや少ないかな?という印象と言えます。
男性が多い結婚相談所で活動したい女性は、公式サイト内で公表されている男女比をチェックすると良いですよ。
質問②:福岡で人気の結婚相談所、大手以外で教えて!

結婚相談所を人気ランキングで比較してみましたが、どこも大手ばかりです。
大手以外の結婚相談所でおすすめを教えてください。
福岡にある結婚相談所で知名度が高いのは、
・ハピネス
・ジュブレ
・ウィッシュ福岡
あたりでしょうか。
上記3つは、地域密着型で仲人の手厚いサポートが受けられるとの声も多い結婚相談所です。

いずれにせよ、その結婚相談所によってサービス内容や特色も変わってきますので、実際にカウンセラーとお話するのがベストです。
ご縁がありそうな結婚相談所が見つかりますように。