結婚相談所の入会を考ている男性の中には、
・「結婚相談所にはどんな女性がいる?」
・「正直、相談所の女性のレベルってどうなんだろう?」
と気になっている方もいるはず。
そこで本記事では、元結婚カウンセラーが、結婚相談所の女性レベルについて解説しました!
このページを読めば、結婚相談所にいる女性の容姿、年齢、年収、学歴についてわかります◎
結婚相談所の女性のレベルはどのくらい?特徴を解説!
結婚相談所で活動している方やこれから登録を考えている男性なら、結婚相談所にどんな女性がいるのか気になりますよね。
ここからは、結婚相談所の女性のレベルを容姿・年齢・年収・学歴ごとに紹介します。
年齢・年収・学歴については、会員データを公表している大手結婚相談所、「オーネット」と「ツヴァイ」の情報も大公開!
あわせて実際に結婚相談所で活動した経験のある方の口コミもお伝えしていきますので、参考にしてください。
結婚相談所にいる女性の容姿
結婚相談所には美人や顔立ちが良い、容姿のレベルが高い方や、愛嬌があってかわいらしい見た目の方など、実にさまざまな女性が活動しています。
ちなみに、筆者が結婚相談所でカウンセラーをしていた頃、周りの友人からよく聞かれたこと。
それは…
・「結婚相談所ってかわいい人はいないでしょ?」
・「地味でおとなしい人が登録するイメージ」
などなど。これらは完全に偏見です。
ハッキリと申し上げますが、結婚相談所にもかわいい人や美人はたくさんいます。
他にも結婚相談所には、スポーティーな雰囲気の健康的な女性や物静かで知的そうな方など、幅広いタイプの女性がいるのが特徴です。
口コミを紹介!結婚相談所に美人はいるのか?

在籍してた相談所は全国組織なので興味本位で20代女性を検索してましたが美人女性それなりにいましたよ。
もちろんそういう女性には男が群がりますけど結果的には高スペック男が持って行きますから、残された男はまさに残り物の集まりになります。それは女も同様です。
引用元:ヤフー知恵袋
この口コミにもある通り、容姿のいい女性は人気が高いですからね。
美人に選ばれるためには、男性側もそれ相応のスペックを持っている必要があるといえるでしょう。
結婚相談所にいる女性の年齢
結婚相談所では20代~50代まで、さまざまな世代の方が活動しています。
また登録する結婚相談所によって、20~30代が多い結婚相談所や40代に特化した結婚相談所など、どの世代が多いかは結婚相談所ごとに若干異なります。
早速、結婚相談所に登録している女性の年齢が分かるデータを見ていきましょう。
【オーネット】女性会員の年齢層
※2023年1月1日時点のデータ
データを見る限り、20~39歳の女性の割合は70%を占めていることがわかります。
筆者もオーネットには若い女性が多い!という口コミを何度も目にしました。
【ツヴァイ】女性会員の年齢層
※2022年3月時点のデータ
ツヴァイも20~30代の女性が多く登録していますね。
とくに20~34歳までの女性が36%と最も多いことが分かります。
筆者も過去に結婚相談所の入会を検討していた男性から「結婚相談所に若い女性はいないのでは?」と言われたことがあります。
しかし各結婚相談所のデータを見てわかる通り、意外と20~30代の女性も多いのです。
口コミを紹介!結婚相談所にいる女性の中で一番若いのは何歳くらい?

一番若かった女性は20歳でした。年齢層としては27歳くらいから増えてきて30歳~34歳くらいまでが一番多く、35歳以上は満遍なく居る感じです。
ちなみに40代以上はターゲットにしていなかったので分かりませんwww
引用元:ヤフー知恵袋
ひと昔前は結婚相談所には若い人がいないというイメージを持っている方も多かったように思えます。
しかし、先ほどのオーネットとツヴァイのデータにもある通り、結婚相談所には20~30代の会員様がたくさん在籍しているのです。
もちろん若い世代だけではなく40代以上の方たちも活動していますよ。
どのくらいの年齢の方が活動しているのか気になる方は、無料カウンセリングの時点で会員の年齢層について尋ねてみると良いでしょう。
結婚相談所にいる女性の年収
続いて結婚相談所にいる女性の年収について見ていきましょう。
【オーネット】女性会員の年収
※2023年1月1日時点のデータ
オーネットで活動している女性の年収のボリュームゾーンは300~400万円です。
続いて200~300万円が多く、年収500万円以上の方も在籍していることが分かります。
【ツヴァイ】女性会員の年収
※2022年3月時点のデータ
ツヴァイは300~499万円のゾーンの女性が最も多いですね。
年収が500万円以上ある女性の割合も多く、オーネットに比べて高収入の方が多い印象です。
2社を比較してみましたが、どちらも年収300~400万円台の女性が最も多いことが分かりました。
筆者が知る限り、他の結婚相談所も大体このゾーンが多い傾向にあります。
口コミを紹介!結婚相談所には年収が高い女性が多い!

先月に某結婚相談所に入会し(ランキング上位に出てくる相談所)、女性でも年収を公表している方が多いのですが、例えば東京・神奈川・大卒以上に限定してシステム上で検索すると約150名の女性がいて、その内約20名が年収600万円以上でした。
参照元:ヤフー知恵袋
この口コミからも分かるように、結婚相談所には高収入の女性も多く在籍します。
ご自身も高収入でお相手にもそれなりに収入があることを望む男性は、まさに結婚相談所での婚活が向いているでしょう。
一方で年収300万円以下など、年収が低い女性もいます。
もちろん高収入女性ばかりが登録しているわけではありません。
「相手の年収はあまり気にならない」という男性に合うお相手も必ずいますので、安心してくださいね。
結婚相談所にいる女性の学歴
最後に結婚相談所に登録している女性の学歴を見ていきましょう!
【オーネット】女性会員の学歴
※2023年1月1日時点のデータ
オーネットで活動している女性の62%が大学・大学院卒です。
公式サイト内で公表されている情報によると、男女ともに大卒が増加している傾向とのことでした。
【ツヴァイ】】女性会員の学歴
※2022年3月時点のデータ
ツヴァイも64%の女性会員が大学・大学院卒です。
オーネットとツヴァイ、どちらも全体の60%以上の女性が大卒ということになりますね。
このように 結婚相談所には高学歴の女性が多く在籍しています。
知的な女性が好きな方や最終学歴は大卒以上で!という男性には、結婚相談所での婚活がピッタリといえるでしょう。
口コミを紹介!結婚相談所は高学歴の女性も多い傾向にある!

高学歴や年収高い女性が多い気がします。
女性は自分よりスペックの低い男は選びませんか?
引用元:ヤフー知恵袋
結婚相談所は、高収入だけではなく高学歴の女性も多いです。
上記の口コミでは、女性は自分よりスペックの低い男性は選ばないのか?という質問が書かれていますね。
正直にいうと、自分よりスペックの低い男性を選ばない女性が多いのは事実。
男女の学歴や年収に差がありすぎてしまうと、価値観の違いが生まれやすくなるからです。
とはいえ、女性が自分よりスペックの低い男性を選ぶ場合ももちろんあります。
顔や年収、学歴に負けないくらいの魅力がある男性は、スペックに関係なく成婚する可能性もあるのです。
スペックだけではなく自分の魅力をお相手にどう伝えていくかも、婚活を進めていく上でかなり重要なポイントになるでしょう。
結婚相談所にいるレベルの高い女性はこんな人
皆さんが思うレベルの高い女性とはどんな方のことをいうのでしょうか?
・容姿が抜群に整っている
・東京にある国立大学を卒業している
・年収が1,000万円以上ある
上記のように、容姿や学歴、年収などで人のことを判断しがちですが、ぶっちゃけるとそれだけではレベルが高い女性とはいえません。
本当にレベルの高い女性は、容姿や年収、学歴の高さにプラスして、人柄の良さが加わってきます。
・お見合いが失敗してしまった時に、相手のせいではなく自分にも原因があったのでは?と考える人
・何事もポジティブに捉えて前向きな人
・気遣いができて相手の変化に気が付ける人 など
スペックが高いだけの女性はいくらでもいますが、やはりレベルが高い女性はスペックが良いだけではないのです。
結婚相談所でレベルの高い女性へ申し込む時の注意点
結婚相談所にいるレベルの高い女性は人気が高く、当然のことながら男性ライバルも多いです。
また、女性の中には恋愛経験が豊富で人を見る力が長けている方も多いはず。
そんなレベルの高い女性から選ばれること自体、至難の業といえます。
こういうレベルの高い女性に申し込む場合は、自分に自信をもって断られても落ち込まないことが大切です。
もし自分自身のことを振り返ったときに、「レベルの高い女性に申し込みをするのは高望みだなぁ」と感じた時ははじめから申し込みするのは控えるのが吉。
もう少し現実を見て、ご自身と価値観の合うお相手探しをしましょう。