結婚相談所でよくあるトラブル事例6選!危険を回避する方法と安全な相談所の選び方

結婚相談所 トラブル

結婚相談所の入会を考えている方の中には、

・「結婚相談所って安全?」
・「料金や担当者とのトラブルってある?」

と心配に思う方も多いはず。

そこで本記事では、元結婚カウンセラーが結婚相談所でのトラブル事例6選を解説しました!

このページを読めば、危険な結婚相談所の特徴や、トラブルを回避する方法がわかります◎

よくある!?結婚相談所のトラブル事例6選

結婚相談所のトラブルの多くが料金やサービス内容に関することです。

ここでは筆者が実際に結婚相談所の利用者から聞いたトラブルを交えながら、結婚相談所でよく聞くトラブル事例5選を紹介します。

戸塚さん
実例を交えたトラブルの対策方法もお伝えしているので、ぜひチェックしてくださいね。

1.契約前の話と実際のサービス内容が違う

結婚相談所 書類

結婚相談所で契約前に聞いていた話と、実際に入会してからのサービス内容が違うという話は本当によく聞きます。

入会前は手厚いサポートを約束してくれたのに、実際は納得いくサポートをしてくれなかったなど。

筆者が担当していた会員様も過去に某大手結婚相談所で活動していた時、「契約前に聞いていた話と違う!」と感じたことがいくつもあったそうです。

・カウンセラーに連絡しても返信が1週間以上ないことがある
・希望と違うお相手を紹介してくる
・入会前は月20人紹介すると言っていたのに実際は月に3人しか紹介されなかった

この会員様は「これではスムーズに婚活が進められないなぁ」と感じ、結果すぐに退会してしまったとのことでした。

実は結婚相談所のトラブルの多くが、カウンセラーと利用者間で起こります。

本来であれば、さまざまなトラブルを未然に防ぎ会員様が安心して婚活ができるようにサポートするのがカウンセラーの役目です。

戸塚さん
何かあった時にしっかり対応してくれないカウンセラーは不誠実です。

トラブルの対策方法

「このカウンセラーなんかおかしい!」と感じたら、すぐにカウンセラーを変更しましょう。

契約前に聞いていたサービス内容と違いすぎる場合は、結婚相談所を即時に退会!

2.相手を紹介してくれない

女性悩む

結婚相談所で起こるトラブルのひとつに「結婚相談に入会したのに相手を紹介してくれなかった」というものもあります。

国民生活センターのホームページにも実際に以下のようなトラブル事例が載っていました。(2022年8月時点)

結婚相談所に登録したが、当初の説明と異なり、1カ月を経過しても相手を紹介されない。中途解約したいが返金額に納得できない。
引用元:結婚相手紹介サービス(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター

国民生活センターに寄せられた上記のトラブル事例には「1カ月を経過しても相手を紹介されない」とあります。

さすがに入会してから1ヶ月経ったのに、誰も紹介されないのは酷い話ですよね…。

相手を紹介されない理由として、以下のことが考えられます。

・入会した結婚相談所の会員数が少ない
・単にカウンセラーの対応が悪い・悪意がある

入会した結婚相談所の会員数が少なければ、必然的に紹介されるお相手も少なくなりますよね。

カウンセラーの対応の悪さが原因である場合もありますし、稀にわざとお相手を紹介してくれない悪徳カウンセラーもいるので要注意です。

トラブルの対策方法

入会後いつまで経ってもお相手を紹介されないのはおかしな話です。

カウンセラーの変更もしくは、その結婚相談所を退会しましょう!

3. お見合いにたどり着かない

相談

お相手の理想が特別高いわけではないのに、なかなかお見合いを組めないという会員様の不満から起こるトラブルもあります。

お見合いにたどり着かない理由は、自身のプロフィールが魅力的に見えていないからです。

きちんと対応をしている結婚相談所であれば、プロフィールの写真や内容が客観的に良く見えるか、確認するのが普通でしょう。

場合によっては、カウンセラーの実力不足で会員様に適切なアドバイスができていないケースも考えられます。

トラブルの対策方法

何度申し込んでもお見合いにたどり着かない場合はプロフィールを見直す!

その後、カウンセラーに相談しても改善されそうにない場合は、経験豊富なカウンセラーに変更しましょう。

4. 退会時に返金されない・途中で解約する際に違約金が発生した

以下は退会時や途中で解約する際に起こりうるトラブルです。

・退会時に返金されなかった
・契約の途中で解約した際に想定外の違約金を求められた

退会・解約時の返金や違約金については、契約時に必ず説明される項目なので、必ず内容を確認しましょう。

また退会時の返金や、契約の途中で解約したことで発生する違約金については、結婚相談所ごとに異なります。

(例)
・契約途中での解約には違約金がかからないが、返金は一切しない
・契約途中で解約すると違約金が発生する。解約時には違約金を引いた残りの金額を返金する

このように、結婚相談所によって返金条件が異なりますので要注意です。

トラブルの対策方法

契約時に必ず、

・退会時は返金されるか?
・途中で解約する際に違約金はかかるのか?

を確認しましょう。

戸塚さん
見落としがちですが、しっかりチェックしてくださいね。

5. 成婚していないのに成婚料を請求された

女性 悩み

「成婚していないのに成婚料を払うってどういうこと?」と思った方も多いでしょう。

成婚料は「婚姻届を提出したら支払うもの」ではありません。

実は、結婚相談所ごとに成婚料を支払うタイミングが異なります。

会員様と結婚相談所との間で、成婚料が発生するタイミングに相違があるとトラブルに発展してしまうのです。

・真剣交際を始めてから3ヶ月後
・成婚退会時
・交際している2人が結婚の意思を固めた時

例えば、真剣交際を経てお互いが結婚の意思を固めたので、成婚料を払ったものの、その後すぐに破局したとします。

この場合、結婚の意思を固めた時点で成婚料の支払いをしていますが、結果的にお相手とはお別れしているので、成婚はしていませんよね。

仮に「別れたから成婚料を返金してほしい!」と言っても、一度支払った成婚料が返金されることはほぼありません。

これが成婚料の支払いで起こるトラブルです。

トラブルの対策方法

成婚料が発生するタイミングを必ずチェック!

成婚料のトラブルを避けたい方は、成婚料が発生しない結婚相談所を選ぶのもひとつの手です。

6. 相手のプロフィールに嘘があった

女性 バツ

お相手のプロフィールを見てお見合いを決めたのに、実際に会ってみるとプロフィールに書かれていることと違った…というのも、よく聞く話です。

・写真と実物の姿が異なる
・プロフィールにはタバコを吸わないと書かれていたのに、実際は喫煙者だった
・親との同居は無いと書かれていたのに、結婚後は同居して欲しいといわれた

このような嘘があったら、とても残念な気持ちになりますよね。

ちなみに写真と実物の姿が違うのは、加工をしすぎているからです。

戸塚さん
明るさの調整くらいなら問題ありませんが、目を大きくしたり体を細くしたり、過度な加工は絶対にNG。
トラブルのもとになります。

トラブルの対策方法

プロフィールの内容に嘘があった場合は即カウンセラーに報告!

カウンセラーを通してお相手にも伝えてもらいましょう。

こんな結婚相談所は危険!チェックポイント3つ

結婚相談所のトラブルを未然に防ぐ方法。それは危険な結婚相談所に入会しないことです!

ここからは絶対に入会してはいけない、危険な結婚相談所の特徴をお伝えします。

1.料金や解約時のことについて説明が不十分

女性 書類

先ほどのトラブル事例でも紹介しましたが、結婚相談所では金銭トラブルも多く発生しています。

入会するコースの費用をはじめ、契約時や退会したときに返金されるか、違約金は発生するかなどの説明が不十分な結婚相談所は危険!

契約時は料金やサポート内容まで、事細かに説明を受けるべきです。

戸塚さん
説明が不十分ですと、のちにトラブルに繋がりかねないので注意してくださいね。

2.契約を急かしてくる

バツ②

無料カウンセリングを受けた際に「早く入会しないと結婚できなくなりますよ!」など、契約を急かしてくる結婚相談所も要注意です。

結婚相談所の入会を検討している方であれば、ただでさえ「早く結婚したい!」と焦っているはず。

その思いに付け込むかのように急かしてくる人は、良いカウンセラーとはいえません 。

無料カウンセリングの時点で

・「めちゃくちゃ勧誘してくる」
・「カウンセラーの説得が凄まじいなぁ」

と感じたときは、必ず即決せずに他の結婚相談所のカウンセリングも受けるようにしましょう。

3.他社の結婚相談所を悪く言う

男性 カウンセリング

他の結婚相談所の悪い噂をするカウンセラーは大抵ろくでもないことが多いです。

筆者の知り合いで結婚相談所を運営している方も「他の結婚相談所の悪口を言って、自分のところ上げようとするカウンセラーは信用ならない!」と断言していました。

戸塚さん
無料カウンセリングの時に他社の悪口を言うような結婚相談所は避けたほうが良いでしょう。

結婚相談所のトラブルを回避する方法

女性 OK

トラブルを回避するためにも、無料カウンセリングに足を運んで結婚相談所を比較するようにしましょう。

そして「ここは良い結婚相談所か?」「カウンセラーは有能か?」を見極めることが大切です。

戸塚さん
過去に筆者が担当した会員様は「10社以上の無料カウンセリングを受けました!」と言っていました。

筆者の経験上、婚活に本気な方ほど何社も比較していることが多く、最低でも3~4社ピックアップして無料相談会に参加していることが多いです。

無料カウンセリングの際には以下の点をチェックすると良いでしょう。

・カウンセラーの質は良い?実力不足ではないか?
・トラブルが起こりそうな時、カウンセラーが誠実に対応してくれそうか

安全な結婚相談所の選び方3つ

結婚相談所のトラブルを回避する方法が分かったところで、最後に安全な結婚相談所の選び方をお伝えします。

トラブルに巻き込まれないためにも、安全な結婚相談所かどうか判断するポイントを覚えましょう。

1.実績はどのくらいあるのか

女性 women

結婚相談所は誰でも開業しやすく無資格で運営できるため、悪徳結婚相談所や実力不足のカウンセラーがチラホラいるのも事実です。

このような結婚相談所を選ばないためにも、実績のチェックは必ず行いましょう。

・会員数は何人?
・ここ数年の成婚者はどのくらい?
・担当カウンセラーの婚活業界歴は何年か?

結婚相談所連盟や協会に加盟しているか

結婚

結婚相談所の多くが、連盟や協会に加盟していますが、なかにはどこにも所属していない結婚相談所もあります。

連盟や協会に加盟するためには一定の基準を満たす必要があるので、連盟や協会に加盟していることが安心材料のひとつになることもあるでしょう。

▼おすすめ記事

【プロ監修】結婚相談所の連盟11社を一覧比較!失敗しない選び方とおすすめを解説

信頼できる相談所の証もチェック

また、マル適マークを取得しているかどうかも確認してほしいところです。

マル適マークとは、経済産業省が発行した結婚相手紹介サービス業に関するガイドラインをはじめ、一定の審査基準を満たした事業者に発行されるもの。

法律を守って運営する結婚相談所の証といえるものなので、マル適マークの有無も確認することをおすすめします。

個人情報保護方針の記載はあるか

女性 women

結婚相談所を契約する前に、必ず個人情報保護方針の記載があるかどうかも確認しましょう。

個人情報保護方針とは、事業者が個人情報の取り扱いについて書かれた文書のことをいいます。

個人情報保護方針が記載されていないと、個人情報が漏洩したり、個人情報を不適切に扱われたりした場合にトラブルになる恐れがあります。

結婚相談所の多くがホームページに記載しておりますので、必ず個人情報の取り扱いについて明記されているかどうか確認してくださいね。