デート婚活に特化したマッチングアプリ、いきなりデート!
・「学歴審査制」
・「面倒なメッセージ不要」
など、画期的なアプリで口コミが気になっている方も多いはず。
そこで出会いの専門メディアが、100の口コミより分かる「いきなりデート」完全ガイドを作成!
これを読めば、いきなりデートに登録すべきか、分かります◎
審査制マッチングアプリ「いきなりデート」とは?
運営会社 | コネクト株式会社 | |
対応端末 | iPhone(iOS)・Android・web版 | |
対応地域 | 全国 | |
デート開催数 | 6,000件* ※2018年8月集計より引用 |
|
男性 | 女性 | |
年齢層 | 20代~40代 | 20代~30代 |
料金 | 4,800円(税込) ※1カ月プラン |
無料 |
登録方法 | 電話番号/Apple |
いきなりデートは、月間デート開催数6,000件*を誇るマッチングアプリです。
・「審査制」
・「メッセージ不要」
・「お店の予約不要」
というコンセプトの元、大きな特徴が2つあります。
①審査制のマッチングアプリ
いきなりデートでは、男女ともに入会審査があり、男性は高学歴限定となっています。
審査の合格率は公式で12%(2022年2月時点)と公表しており、約10人に1人しか突破できない難関となっています。
男女で入会の審査基準が異なるため、それぞれ見ていきましょう。
いきなりデート男性の審査基準≪学歴/職業/容姿≫
対象大学 | MARCH/関関同立およびそれに準ずる国立大卒以上の学歴 |
職種 | 一流企業の会社員、士業、経営者、国家公務員などの業種 |
容姿 | デートに相応しい容姿の方 |
資格 | 真剣にパートナーを探している方 |
いきなりデート男性の学歴の審査基準は、MARCH/関関同立以上の私立or国公立大学!
出身大学TOP5を見ると、
・第1位:慶應義塾大学(10.39%)
・第2位:早稲田大学(9.94%)
・第3位:東京大学(5.75%)
・第4位:京都大学(4.25%)
・第5位:明治大学(4.06%)
など、旧帝大/早慶/MARCH卒のエリートが中心です。
職業についても、
・一流企業の会社員
・経営者/国家公務員
・士業(弁護士/会計士/税理士)
などが審査基準のため、正真正銘のハイスペック男性が集まっています。

学歴が揃っていたら、審査に挑戦してみる価値はあります。
いきなりデート男性に関する口コミ/評判
いきなりデートで出会える女性≪審査基準≫
学歴 | なし |
容姿 | デートに相応しい容姿の方 |
条件 | 真剣にパートナーを探している方 |
一方いきなりデートでは、女性の学歴審査はなく、高卒/専門卒も登録できます。
写真審査はあるものの、そのほかの条件は「真剣にパートナーを探していること」のみです。

いきなりデート女性に関する口コミ/評判
②デートまでの流れが快適!
いきなりデートの2つ目の特徴が、「デートまでの快適さ」です。
「デートまで最短5分」をコンセプトとし、運営側で「お店の手配」から「予約」まで全てやってくれます。
いきなりデートの口コミ/評判
いきなりデートの会うまでの流れ【6ステップ】
いきなりデートにおける、デートまでの流れは6ステップです!
特に①~④のステップが他のアプリと大きく違う点なので、注目しながら見ていきましょう。
①デートの募集をする【女性】
いきなりデートでは、女性の「デート募集」から始まります。
・「土曜日or日曜日」
・「ランチorディナー」
から希望の日程、時間帯を選択してデートの募集をしましょう。
②募集中のデートを探す【男性】
男性側は、日程を選択して、募集中のデートを探します。
気になる女性がいたら、プロフィールを見てみましょう。
③バラを贈ってアピール【男性】
「デートしてみたい!」と思った女性がいたら、「バラ」を贈ってアピールしましょう。
女性には、贈ったバラの本数が多い上位5人の男性が表示されるため、多くのバラを贈ることでデート率が高まります。
④デートしたい男性を選ぶ【女性】
女性は、アプローチされた男性の中から、デートしたい相手を選びましょう。
バラの本数が多い上位5人が表示され、
・プロフィール写真
・大学名/職業/年収
・贈られたバラの本数
などがチェックできます。
※選択期限:デート日の3日前
⑤アプリがお店を予約
デートが成立すると、アプリがお店の予約をしてくれます。
※お店の都合により予約が取れない場合は、自分たちでデート先を決めます。
⑥初デートを楽しむ
お店の予約が出来たら、後は当日デートを楽しむだけ!
他のアプリだと約2週間かかる日程調整が、最短5分で完了するシステムが特徴です◎
口コミでは分からない!いきなりデートの特徴5つ
いきなりデートには、口コミだけで分かりにくい特徴が5つあります。
メリットもデメリットもまとめて紹介していくので、比較して検討してみてくださいね。
①女性は「待ちスタイル」
女性はデート募集をかけたら、あとは待って、選ぶだけです。
自分からアプローチする手段はないため、
・「多くの候補者から選びたい」
・「男性からのアプローチを待ちたい」
という女性に向いているシステムとなっています。
②男性は自分からのアプローチが必要
上述した通り、いきなりデートでは、女性からのアプローチがありません。
どのアプリでも同じですが、特にいきなりデートでは男性の積極性が必要になります。
【男性限定】ピックアップからの申し込み
男性には、24時間ごとに、10人の女性がピックアップされます。
多くの女性にアプローチしたいときは、ここからデートの申込みをすることも出来ます。
③高学歴男性は他アプリより有利
いきなりデートでは、学歴を重視している女性が大半です。
他のアプリでも高学歴は人気ですが、いきなりデートではさらに「学歴の強み」が増します。
口コミにもありますが、高学歴男性は他のアプリよりもデートに行きやすいはず。
MARCH/関関同立以上の学歴をお持ちの男性は、ぜひ審査にトライしてみましょう。
いきなりデート口コミ評判
④デート代が安く済む!
いきなりデートでは、
・ランチ:1,000~2,000円/人
・ディナー:2,000~4,000円/人
と、リーズナブルな価格帯のお店が厳選されています。
これは、
・「初デートは安く済ませたい」
・「高額奢られるのに抵抗がある」
という男女に、配慮してのこと◎
高級店中心のアプリに比べて、「初デートへの行きやすさ」も特徴です!
口コミを見ると、「リーズナブルなのにお洒落なお店が多い」という声が多かったです。
いきなりデートのお店の口コミ/評判
⑤ドタキャン対策も万全
いきなりデートでは、直前のドタキャンをすると、
・「3,000円の罰金」
・「プロフィールにドタキャン回数が表示」
というペナルティが発生します。
このため、他のアプリに比べて、ドタキャンする人はかなり少なくなっています。
登録前に知っておきたいこと3選
①地方はデートが成立しにくい
いきなりデートでは、
・東京/埼玉/千葉/神奈川
・大阪/兵庫/京都
・札幌/仙台
・名古屋
を中心に、400以上のデート向きの飲食店と提携しています。
このため、該当地域では、デートが成立しやすい傾向があります。
一方、地方は会員数がやや少なく、デートが成立しにくいデメリットがあるので注意しましょう。
いきなりデートの地方の口コミ/評判
②ペナルティ(罰金)がある
下記の3つの場合は、ペナルティ(罰金)3,000円が発生します。
②マッチング後、自己都合によるキャンセル
③デート開催日にレストランに現れないor15分以上の遅刻
罰金というと、驚いてしまう方もいるかもしれませんが、これは悪質なユーザーへの対処です。
上記の条件を守っていれば、支払う必要は全くありません。
真面目に使っている方にとっては、健全なユーザーのみが残るため、むしろありがたい機能と言えます。
③クレジットカードの登録が必須
いきなりデートでは、男女ともクレジットカードの登録が必須となります。
これは、上述したペナルティが発生した場合の支払いのためです。
クレジットカードを所持していない方は、登録はできても、デートまでは行けないためご注意ください。
いきなりデートの無料会員と有料会員の違い
いきなりデートは、無料会員と有料会員(スタンダードプラン)で出来ることが違います。
男女で出来ることが異なるので、個別に見ていきましょう。
【女性版】無料会員でできること
できること | 無料会員 |
プロフィール閲覧 | 〇 |
デートの募集 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
メッセージ | 〇 |
レストラン予約代行 | 〇 |
女性は、
・「お店の予約」
・「日程調整」
・「メッセージ」
など、デートするために必要な機能が無料で使えます。
※年齢認証、クレジットカード登録は必要です。
【男性版】無料会員と有料会員の違い
できること | 無料会員 | 有料会員 |
プロフィール閲覧 | 〇 | 〇 |
デートへ応募 | 〇 | 〇 |
日程調整 | × | 〇 |
メッセージ | 制限あり | 無制限 |
レストラン予約代行 | × | 〇 |
30本のバラの付与 | × | 契約時 |
男性はマッチングまではできますが、「日程調整」から「お店の予約」までが無料では使えなくなっています。
このため、男性がデートに進むためには、有料課金が必須となります。
いきなりデートの月額料金プラン【価格表】
プラン | 料金 |
1カ月 | 4,800円/月 |
3カ月 | 4,000円/月 (一括12,00円) |
6カ月 | 3,300円/月 (一括19,800円) |
12カ月 | 2,483円/月 (一括29,800円) |
※価格は税込
いきなりデートの1ヶ月プランの料金は4,800円(税込)で、長期プランほど月額料金は安くなります。
とはいえ、1社だけではコスパが分からないので、「デート調整機能がある」アプリと料金を比較してみました。
他のデートアプリと料金を比較
アプリ名 | 月額料金 |
![]() |
4,800円 |
![]() |
6,500円 |
![]() |
9,800円 |
※1ヶ月プラン税込表示
デートアプリ3社の料金を比較したところ、いきなりデートの月額料金が最も安い結果となりました。
後述するバラの料金も含めても、価格帯としては「安め~平均的」と言えるでしょう。
バラの料金
いきなりデートでは、デート申込の際に男性からバラを贈ります。
この本数が多い順に女性に表示されるため、デート率にも関わってきます。
ライバルが多い場合など、必要になったら購入を検討しましょう。
バラの本数 | 料金(税込) |
10本 | 1,220円 |
21本 | 2,440円 |
33本 | 3,680円 |
55本 | 5,140円 |
80本 | 7,000円 |
120本 | 10,000円 |
いきなりデートがおすすめな人の特徴
最後に、いきなりデートがおすすめな人の特徴を7つまとめました!
これらの特徴に1つでも当てはまったら、いきなりデートをお試ししてみましょう。
・メッセージよりも会いたい派
・高学歴男性と出会いたい
・お店選びは任せたい
・真面目な恋愛or婚活目的
・お店の予約も任せたい
・コスパが良いアプリを使いたい
・関東/関西/札幌/仙台/名古屋に住んでいる
男女とも異性は無料で見られるので、好みの人がいるかチェックしてみてくださいね。
いきなりデートをおすすめしない男女
一方、この3つに当てはまる方は、いきなりデート以外のアプリを使用するのがおすすめです。
・恋愛に効率を求めていない方
・地方在住の方(関東/関西/札幌/仙台/名古屋以外)
▼おすすめ記事
いきなりデートの口コミ評判まとめ
今回は、いきなりデートのネットの口コミや、実際に使ってわかった評価から特徴をまとめました!
他のマッチングアプリを使っていて、
・メッセージが大変
・会ってみない分からない
と、1度でも感じたことがある方には自信を持っておすすめできるデーティングアプリです。
皆さんの恋路がうまく行くことを願っております!
▼おすすめ記事